京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up80
昨日:158
総数:825330
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 学活「おたのしみ会」その3

画像1 画像1
活動の様子です!
画像2 画像2

1組 学活「おたのしみ会」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です!

1組 学活「おたのしみ会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期がスタートして1週間がたちました。
新しい友だちを迎えて、みんなで「2学期もがんばろう」のお楽しみ会をしました。

1組 1年生 生活「なつみつけ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「なつみつけ」に出かけました。

【7年生】音魂練習1

画像1 画像1
「みんなの気持ちを…みんなのゴールを揃えたい。

 だから、みんなの声を聞かせてほしい。どんな合唱にしたい?」

今日の6限は、初めての合唱練習。

練習場所に1番に向かうクラスもあれば、パート別に始めるクラスもあり…

それぞれのクラスらしさで練習初日を迎えています。

これから約1ヶ月。

がんばれ7年生!!

【7年生】音魂練習開始

画像1 画像1
「ここにいるパートリーダーの姿勢がクラスの合唱につながります!」

音楽の先生に励まされ、7年生の音楽コンクールに向けての取り組みが始まりました。

一人ひとりの気持ちを一つにすることが、勝利の鍵です。

走るのが苦手。投げることが好きじゃない。運動が苦手だから…

「大丈夫。合唱は、『気持ち』です。ハートで勝負。

We can do it.あ・い・う・え・おぉぉ〜んがく♪



4年生 給食

画像1 画像1
みんなで久しぶりにグループで給食を食べました。
向かい合ってみんなで食べる給食は何倍も美味しいですね!

4年生 外国語「Do you have a pen?」

画像1 画像1
相手の持っている文房具を尋ねたり、答えたりする表現に慣れていきました。
クイズ形式にして楽しみながら行いました!

4年生 理科「月や星」

画像1 画像1
画像2 画像2
月の観察をするときのポイントを実践している様子です。
道具を使わなくても角度を測ることができますね!

5年生 音楽の部練習スタート!

画像1 画像1
音楽の部の練習がスタートしました。
5年生は『瞳そらさずに』という楽曲を
学年合唱します。

5年生らしい元気な歌声が
プレゼンテーションホールから響いていました。
叫ぶように歌うのではなく
響かせるように歌えるようになるといいですね。

気持ちを1つに!今こそ「Together」するときですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/16 4年生さすてな京都見学
9/17 9年生総括考査公示日

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

PTA

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp