京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up88
昨日:128
総数:826408
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

4・8年生 花背山の家19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外炊事場では、全員が集合するまで待っている間に、誰に言われたわけでもなく、自分たちで進んで掃除をしてくれている4年生の姿がありました!
 リーダーとしての自覚が少しずつ表れているようでうれしいです!

4・8年生 花背山の家18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プレイホールという、体育館のような場所でグループ遊びをしている様子です。
 この後はいよいよ野外炊事「カレー作り」です!

4・8年生 花背山の家17「グループ遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食を食べた後は、4年生企画のグループ遊びをしています。
手押し相撲や絵しりとり、カードゲームなどを楽しんでいます。
みんなでワイワイ楽しそうですね!

おはよう当番13

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は保護者の方以外にも、玄関先で子どもたちの登校を見つめてくださっている方にお会いしました。「ご苦労様」と言っていただきましたが、こちらこそありがとうございますの気持ちです。
これから暑くなりますが、保護者の皆様、あいさつ当番へのご協力をよろしくお願いいたします。

4・8年生 花背山の家16「朝食 パックドック」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のつどいを終えて朝食「パックドック」の様子です。
自然の中でみんなで食べると楽しく、おいしいですね!
しっかり食べて、今日の活動のエネルギーを補給しましょう!

4・8年生 花背山の家15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。4・8年生は花背での2日目を迎えました。
 朝の集いの様子です。学校紹介や秀蓮体操などを行いました。
 今日のめあては「次は君がリーダーだ!」ということで、4年生がリーダーとしてベーシックステージを引っ張っていくために何をすればよいかを学びます。
何とか天気がもってくれますように!

4・8年生 花背山の家

炎はどんどんと小さくなり,楽しい時間はあっという間に過ぎました。
今日の振り返りをして部屋に戻り,就寝準備です。
明日は4年生がリーダーとして頑張ります。楽しみです。


4,8年保護者の皆様へ

本日のHPの更新はここまでとさせていただきます。
生徒たちが元気に明日も楽しく活動できますように,お天気が持ちますよう願っていただけたらと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・8年生 花背山の家

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火の神と火の子,そして池の神がリーダーの炎を灯しキャンプファイヤーが始まりました。
キャンプファイヤー係の楽しい出し物が続きます。
4年生も8年生も全身で声を出して体を動かして楽しみます。

キャンプファイヤー前は,部屋での過ごし方で少し怒られてしまいましたが,きっとしっかり受け止めて,次は頑張ってくれるだろうと思える姿でした。

4・8年生 花背山の家12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さらに食事の様子です!
この後は今日の締めくくり、キャンプファイヤーです!

4・8年生 花背山の家11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかり食べて、このあとのキャンプファイヤーに備えましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/22 クラブ(4〜6年)
9/24 9年生総括考査
9/25 9年生総括考査
9/26 9年生総括考査

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

PTA

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp