京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up49
昨日:114
総数:820303
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 1〜6年生 図工「ひまわり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
季節の工作をしました。

ハンドメイキング部活動報告その2

活動中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハンドメイキング部活動報告

ポンポン、プラ板作りに続いて、七夕飾りに取り組んでいます。
5・6年生のフレッシュな4名も加わり、パワーアップしました!
夏季大会に出場する秀蓮の仲間の活躍を願って、たくさんの星🌟をアレンジしています。
被服室の前に飾っていますので、近くを通ったらみて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(火災想定)を実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、3時間目に避難訓練を実施しました。給食室から火災が発生したことを想定し、実際の避難経路を確認しました。また、煙が充満することを想定して、口を押さえ、姿勢を低くして避難行動を行いました。

 急な雨もあり、グラウンドへの避難はできませんでしたが、クラスごとに昇降口までの避難経路を確認し、実際に被災したときのことを考え、真剣に取り組むことができました。

 災害はいつどこで起こるかわかりません。いざというときに、学校にいる全員の「命」を守ることができるようにしていきましょう。

京都市中学校総合体育大会(陸上競技)

 6/21(土)・6/22(日)の2日間、各部の先陣を切って陸上競技の京都市中学校総合体育大会がありました。とても暑い2日間でしたが、本校の選手は、暑さに負けずそれぞれ自分の力を出し切りました!

 この後も通信陸上競技会、府下大会と続きます。怪我無く、全力を出し切れるよう、応援しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぼラグビー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちと一緒に過ごす時間は最高でした!トライを決めて戻る姿は、まるで「うごく石像」のようです!かっこよかったです!

お子達を参加させていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
今日は泥だらけで帰りますが、決して叱らないでやってください!

たんぼラグビー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちと一緒にがんばる教職員も最高です!

第6回 向島たんぼラグビー開催!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 田植え前の恒例となった「向島たんぼラグビー」も今年で6回目を迎えました。向島秀蓮が開校する1年前に初開催され、コロナ禍の中止もありましたが、今年も田んぼラグビー実行委員の皆様にお世話になり、本校からも吹奏楽部・ラグビー部・タグラグビー部が参加させていただきました。
 大人も子どもも泥にまみれてラグビーを楽しむ姿、本当に微笑ましいです。向島の風物詩になっている「たんぼラグビー」。大いに盛り上がっています!

6年生 食の学習

画像1 画像1
栄養教諭の松田先生による食の学習がありました。
栄養や食事の大切さについて話し合い、栄養バランスを考えてオリジナルの献立を考えました。日ごろから食事や栄養を大切にしていきたいです。

6年生 ランチルーム給食

ランチルームで給食を食べました。
向かい合ったテーブルで楽しく給食を食べる姿が見られ、食べ終わった後も、楽しく過ごす姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

PTA

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp