京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up115
昨日:144
総数:826307
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

国語科「聞いて、考えを深めよう」

国語科の授業でインタビューを行いました。
役割分担を行い、質問の内容を考えて取り組みました。
インタビューに答えてくださる教職員の方々の優しい姿と、頑張る子どもたちの姿がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7年生】今日はなにすんだい!?

画像1 画像1
「今日は、なにすんだい!?」

7年生は、週に2回の自学自習を通して、

自分たちの学習内容の確認や、学習方法を改善するための取り組みを進めています。

キーワードは、「今日は、なにすんだい!?」

自分たちの力試しの場であり、自分たちの現在地を把握するための「総括考査」!!

それに向けて、「今日あなたはなにすんだい??」

がんばろう7年生!!






蓮花タイム「フィールドワーク」

蓮花タイムの学習で校区内のフィールドワークを行いました。
向島の歴史を調べるために、校区内にある駒札を見て回りました。
「ここにホンマに向島城があったんや〜」
少し向島の歴史に詳しくなりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

【7年生】整リ整トン

画像1 画像1
「ビシーーーーーーー!」

下校の際に、キレイに並べて帰る気持ちで、ここまで揃えることができます。

少しの意識と行動で、キレイな状態で翌日スタートができますね。

「人生は、掛け算だ。君が0なら意味がない」

昔、ナカムラミツルというアーティストの言葉です。

少しの意識と行動で整った教室と、この言葉を見て…

みんなは、どんなふうに感じますか?

さぁ、明日も頑張るぞ7年生!!

【7年生】もうすぐ…

画像1 画像1
「あ!ムカサン!!」

もうすぐ向島算数検定です。

「まずは、色々な計算を通して『よし!できる!!』という実感を持たせよう」

前任の算数・数学の先生が、本校の算数・数学の実態から考案してくれたプログラムです!

学年独自の問題から、全学年共通の問題もあり、満点者は表彰もされちゃったりと…

モチベーションをあげる仕掛けや、実力がつく工夫が凝らされています。

「よし、ムカサン頑張ろう」そんな気持ちで試験に臨んでください。

がんばれ、7年生!!


1組 7〜9年生 美術

画像1 画像1
学習の様子です!
画像2 画像2

1組 7〜9年生 美術

画像1 画像1
水彩絵の具の学習をしています。
画像2 画像2

1組 1〜6年生 図工「あじさい」その3

画像1 画像1
絵の具で色をぬりました。
画像2 画像2

1組 1〜6年生 図工「あじさい」その2

画像1 画像1
いろあざやかなあじさいです!
画像2 画像2

1組 1〜6年生 図工「あじさい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あじさいの絵を描いています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/22 クラブ(4〜6年)
9/24 9年生総括考査
9/25 9年生総括考査
9/26 9年生総括考査

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

PTA

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp