![]() |
最新更新日:2025/09/13 |
本日: 昨日:158 総数:825330 |
4年 理科 とじこめた空気や水
閉じ込めた空気を押した時空気はどうなっているのだろう?という問題からそれぞれイメージしたものを絵に表しました。風船で表したり、満員電車のように表したり様々な考えがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【7年生】最幸の音楽コンクールにするために![]() ![]() 「まず、いいと思うものを絞りましょう。」 今年度より「Social and Emotional Learning.『SEL』」に取り組んでいます。 自分の感情を理解・管理し、他者と共感し、責任ある決定をしながら良好な人間関係を築くための学習です。 今回は、ブレインストーミングという手法を学び、それを活用し 「クラスで最高の合唱コンクールにするための練習方法」を考えました。 友達の意見を否定するのではなく、アイディアを聞き、共感し合う姿がありました。 最後に、各班のアイディアからどれにするかを考えるところが、もっとも頭を悩ます瞬間でしたね。 この経験は、まさに「勝ち」より「価値」あるものとなっているのではないでしょうか。 さぁ、各クラスどんな意見が出たかなぁ? We can do it.あ・い・う・え・おぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおOH〜! 4年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() 絵の具の量と水の量に気をつけながら作業を進めていました。 4年生 国語「パンフレットを読もう」![]() ![]() ![]() ![]() 対象や目的に合わせて作られていることを勉強しました。 6年生 理科![]() ![]() 人は牛肉を食べますが、牛肉の元は牛で、牛は草をエサに育つなど、私たちが普段口にしているものの成り立ちについて写真を使って確認しながら学習を進めています。 寄贈「蓮の絵」![]() ![]() 1組 貢献活動 メンテナンスチーム その3![]() ![]() ありがとう、メンテナンスチーム! ![]() ![]() 1組 貢献活動 メンテナンスチーム その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 貢献活動 メンテナンスチーム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8年生 理科(腎臓の解剖)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「意外とプニプニしている」「お餅みたい!」「においだら臭かった」など、色々な感想が飛び出していました。テレビの画面で見るだけよりも、実物を見て、触ってみることで、学びが深まりますね! |
|