京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up50
昨日:179
総数:827073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

2年生 1年間よろしくね!

画像1 画像1
画像2 画像2
年度初めということで、教室では
一人ひとりが自己紹介カードを書いたり
各学級で、どんなクラスにしたいかを
話し合ったりしました。

「九九の勉強が楽しみだな〜!」
「みんなが交通安全に気を付けて
 毎日元気に学校に来れるといいな〜!」
「けんかしても、すぐに仲直りして
 みんなが優しくて仲良しだといいな〜!」

自分だけでなく、大切な友達のことも
しっかりと考えられる心優しい2年生の
成長がますます楽しみになりました!

2年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年集会をおこないました。

1枚目の写真をご覧ください。
子どもたちが両手を上に挙げているのは
学年目標をみんなで斉唱している様子です。

「みんなで〜!?」『ぐんぐん!!』と
「ぐんぐんポーズ」も元気いっぱい☆
あまりにもかわいらしかったので
シャッターを切らずにはいられませんでした。

よい姿勢で先生たちのお話をきいている姿や
先生の指示をきいてササっと動く姿に
感心しました。いいぞ!さすが2年生!!

2年生 学年目標〜みんなで ぐんぐん~

画像1 画像1
2年生の学年目標は
「みんなで ぐんぐん」になりました。

1年生のころと比べて
心も身体も大きく成長しますように…

みんなが思いやりの心をもって
お互いを認め合い、高めあうことができる
集団になりますように…

そんな願いがこめられた学年目標です。

2年生 新年度が始まりました!

画像1 画像1
2年生のみなさん、保護者の皆様
進級おめでとうございます!

始業式の日、各教室で学年担当の先生と
「はじめまして!1年間よろしくね」と
ドキドキの顔合わせ会をしました。

すこ〜し緊張している面持ちでしたが
先生たちの好きな食べ物を聞いている時をはじめ
下校する頃にはすっかりニコニコ笑顔に。

元気いっぱいでとってもかわいい2年生。
この1年間、みんなが笑顔で楽しく過ごせることを
学年団一同、楽しみにしています。

1組 あたらしい友だちと…

画像1 画像1
新しい友だちと仲よくなろう!ということで…
新しい友だちがたくさん笑ってくれて、みんなとても嬉しそうでした。
画像2 画像2

1組 1年生を迎える会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生から入学祝のプレゼントをもらいました。
メダルとアサガオの種、お手紙が入っていました。
とても嬉しそうでした。

1組 1年生を迎える会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても上手にお返事できました。

1組 1年生を迎える会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
名前を呼ばれて元気に「はい!」と返事をしていました。

1組 1年生を迎える会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの人がいて緊張していましたが、みんなで入場することができました!

1組 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を迎える会がありました。
1年生は9年生と一緒にみんなが待つ体育館に入場しました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/26 9年生総括考査
9/28 5年生マリーンピア宿泊学習
9/29 5年生マリーンピア宿泊学習
9/30 5年生マリーンピア宿泊学習
10/1 5年生代休日

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

PTA

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp