京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up51
昨日:179
総数:827074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 理科Bチーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自然の観察」フィールドワークの様子です!

1組 6〜9年生 自立活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の思いや考えを友だちにわかるように伝えることは、時に難しいことがあります。ゲームを通して学んでいきます。

1組 6〜9年生 自立活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちとコミュニケーションをとりながら難問をクリアしていくゲームをしました。

1組 生単 はたけ「やさいをそだてよう」その3

画像1 画像1
「えー!こんなに小さいのに大根の種なの!?」「とうもろこしは種を食べてたの!?」など、たくさんの驚きと発見がありました!畑に植えるのが楽しみだね!
画像2 画像2

1組 生単 はたけ「やさいをそだてよう」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで種をさわったり、においをかいだりして「なんのやさいのたねかな??」とみんなで考えていました。

1組 生単 はたけ「やさいをそだてよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も「なかよし畑」にたくさんの野菜を植えます。
今日は、これから畑に植えるタネで「これはなんのタネでしょう」クイズをしました。

4年 国語「春のうた」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年になって初めて詩の学習を行いました。
詩のイメージをイラストに表現して、詩に親しみました。
大きく風を表現をする人や雲を強調する人など様々でした。

4、8年 花背に向けた合同学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
花背山の家に向けて初顔合わせを行いました。
各班で自己紹介をして、役割分担をしました。
期待がふくらみますね。

3年生 国語

「春風をたどって」を聞いて好きな場面や気に入った場面を探していました。
いろんな意見があってよかったですね。
これから読み深めていくとまた好きな場面が変わるかもしれません。
画像1 画像1

4年 国語「力を合わせてばらばらに」

画像1 画像1
画像2 画像2
初回の国語では、連想ゲームをしました。
グループの中で他の人と被らないようにするゲームです。
次のテーマは?と続きをしたそうにしている人がたくさんいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/26 9年生総括考査
9/28 5年生マリーンピア宿泊学習
9/29 5年生マリーンピア宿泊学習
9/30 5年生マリーンピア宿泊学習
10/1 5年生代休日

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

PTA

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp