京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up33
昨日:179
総数:827056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

4、8年 合同学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
花背山の家での予定を大まかに教えてもらいました。
当日が待ち切れないですね!

4年、8年 合同学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
流れを確認する時には8年生が線を引く所であったり、大事な所を教えてくれていました。
8年生丁寧にありがとう。

2年生 国語「ふきのとう」

画像1 画像1
画像2 画像2
「ふきのとう」の学習は、音読発表会に向け
グループでどのように音読するか
工夫を話し合ったり、実際に声に出して
音読をしたりしました。

「『ささやいています』って書いてあるから…」
「小さな声で読もう。」
「『おうい、はるかぜ。』は口を大きく開けて読もう。」
「本当にはるかぜを起こすように。」
などと、グループで工夫を話し合っていました。

音読発表会本番が楽しみです♪

4年、8年 花背に向けた合同学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
花背山の家に向けて各班で分かれて、1日の流れの確認をしました。
忘れ物がないようチェックします。

4年生 国語「白いぼうし」

画像1 画像1
今日は主要人物がどんな人なのかを考えました。
読み取れる文章を見つけてみんなで話し合いました。

4年生 国語「漢字辞典を使おう」

画像1 画像1
熟語作りゲームをグループで行いました。
楽しみながら勉強していきたいですね。

4年生 国語「漢字辞典を使おう」

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字辞典の使い方について勉強しました。
すぐには慣れませんが、今後の学習の時の味方になりますよ!

4年生 学活

画像1 画像1
花背では4年生が中心となって各グループで遊ぶ時間があり、計画を立てました。
いくつかのグループと一緒になってやったり、手作りでお宝を作ったりなど8年生も楽しめるように一生懸命考えました。早くいきたい!という声が挙がっています。

4年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
グループになって食べるご飯は一段と美味しいですね。
いつも美味しく調理してくださる調理員さんに感謝して食べましょう。

4年生 音楽

画像1 画像1
去年の4年生が秀フェス音楽の部で演奏していた曲に挑戦しました。
音の高さや弾く時の指に気をつけながら演奏することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/26 9年生総括考査
9/28 5年生マリーンピア宿泊学習
9/29 5年生マリーンピア宿泊学習
9/30 5年生マリーンピア宿泊学習
10/1 5年生代休日

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

PTA

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp