京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up232
昨日:230
総数:731918
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

緊急 臨時休業期間の延長のお知らせ

 5月6日までとしておりました臨時休業ですが,当面,5月17日(日)まで延長し,更に,その後の対応については,政府による緊急事態宣言及び京都府による緊急事態措置の継続状況を踏まえ,改めて決定することが示されました。本校においても,当面,5月17日(日)まで休業期間を延長することをお知らせいたします。

詳しくはこちらをご覧ください。
臨時休業期間の延長のお知らせ

4年生 最初の単元(算数編)

画像1 画像1
 「復習のプリントは終わったよ!」という声をよく聞くようになりました。そろそろ4年生で習うこともしてみたいなという人は,4年生の算数の教科書を用意してください。最初の学習は「角とその大きさ」です。ここでは初めて分度器使って角の大きさをはかったりかいたりします。少しでも分度器に慣れておくために,お家の方と一緒にはかってみてください。4年生の算数教科書の14ページ15ページを開けると「角の大きさのはかり方」が載っています。そちらを見ながら直角はどこかな。これな何度かな。直角より小さい角度はどれかな。と,お家の中のものをはかってみてください。

*分度器の購入については締切日を延長して受け付けています。代金は後でも,先に電話等で購入を伝えていただいても構いません。学校が再開したらすぐに必要となります。
教科書の一番後ろに分度器がついているので,購入していただいている方は良かったらそちらを使ってください。

7年生 美術のお話2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさん,おはようございます。

お待たせしました!
手の課題の続きを更新します。

みなさん,こういった描き方やもののとらえ方は初めてで,なかなかうまくできないな…と感じている方もいらっしゃるかもしれません。

先生も初めはうまくいかなかったのでよくわかります。

今回のポイントは「よく見る」ですが,「触る」も大切な点です。
どううなってるんだろう,意外と手はでこぼこしてるな…とみるだけではわからないことを発見することができます。先生もその発見に合わせて,いろんな方向からたくさん鉛筆を重ねています。

ぜひ,じっくり触ってみてください!!

「ものをとらえる」ための新しいカギになるかもしれません。


4年生 リコーダーの練習はいかがですか。

 久しぶりにリコーダーを出して練習をしたというも多かったと思います。時間があくと,前までできていたことも「あれ?きれいな音が出ない。」と戸惑うこともあるかと思います。そんな時は,最初の頃を思い出し,座ってふく時の足・姿勢,立ってふく時の姿勢を一から見直しましょう。音楽ノートをまだ持ってくれている人は,脇・腕・角度など細かく載っているのでまた見てください。

 リコーダー名人の道はどのくらいまで達成できたでしょうか。まだ達成できていない人は自分のペースで取り組んでください。達成した人は,4年生の音楽の教科の43ページに「サミングでふくときのポイント」が載っています。高い音にも挑戦しよう!という人はこれをみてチャレンジしてみてください。
画像1 画像1

「まちがいさがし」にチャレンジ2

☆全校の皆さんへ☆  つばめ教室より
今日紹介する活動は,『見る』『集中する』練習です。
ぜひ,チャレンジしてみよう!

平林先生(つばめ教室2)が景山先生(つばめ教室1)に
ストレッチの方法を教えているよ。
よく見ると左の様子と右の様子が違うね。
じっくりみて,左と右のちがいを見つけてみよう。
集中して,細かいところまでじっくり見てみよう。
ちがいは,5つだよ。

ストレッチは,運動パフォーマンスの向上やけがの防止だけでなく
気分転換にもつながるので1日のスケジュールに組み込んでみよう。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 なかはずれはどれかな2

1ねんせいのみなさん,なかまはずれはどれかな1
はわかりましたか?

こたえはしたのしゃしんをみてくださいね。

きょうも なかまはずれはどれかな くいず
をするよ。

2まいめのしゃしんにもんだいがあります。
よくかんがえてくださいね。
こたえはもくようびはっぴょうします。

できたひとは,もんだいをつくってみてくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 英語で自己紹介「This is me.」 〜Version4〜

画像1 画像1
6年生の外国語の最初の学習内容は「自己紹介」です!
→Here we go! 6 Unit1「This is me.」

先日の杉森先生・矢野先生・井上先生の英語自己紹介に続いて,

今日はなんと6年生の外国語を担当してくださる杉本先生から自己紹介の音声が届きました!

何と言っているのかな?

ぜひ聞いてみてください!
<swa:ContentLink type="doc" item="105806">英語自己紹介(杉本先生)</swa:ContentLink>

さて,4人の先生の英語自己紹介を紹介しました。今年度6年生の外国語はこの4人の先生が担当します! 1年間外国語の授業を楽しみましょう!!

8年生 英語学習動画 第2弾

画像1 画像1
英語学習動画の第2弾です。
スマフォで視聴される場合,ZIPファイルを解凍できる無料アプリのダウンロードがご面倒かもしれませんが,より多くの方がご利用していただけることを願って動画のUPをしていきたいと思います!

今回は8年生の教科書をすすめていきましょう。
少し難しいかもしれませんが挑戦してみてください。ナザレ先生の声も聴けますよ!Unit0の「My Spring Vacation」です。


1 まずは「字幕なし」で視聴しよう。いくつかクイズもあります。
  一回で聞き取れない場合は何度も巻き戻して聞いてみてもいいですよ!

 「字幕なし」はこちら 

2 次は「日本語字幕版」で見てみよう。自分の思っていた通りの内容でしたか?
 
 「日本語字幕版」はこちら

3 最後は「英語字幕版」をどうぞ。
  ナザレ先生が読んでいる教科書本文の部分は,上手にシャドーイングできるまで
  繰り返し音読練習しよう。

 「英語字幕版」はこちら
 
今回は教科書pp.4-5の内容でした。それでは,Stay Home & Stay Safe!

3年生 うえたたねをかんさつしたよ!

 ヒマワリとホウセンカのたねがどうなったか,かんさつしました。

 土が少しもり上がっていたヒマワリがどうなったのか楽しみでした。

 写真でかんさつしてみましょう!


 ホウセンカをうえた場所に,なんの変化もなかったので,
 新しくたねをまきました。
 こちらも,同じようにかんさつしていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 春を見つけにちょっと小川へ

 しぜんのかんさつで,近くの小川へ春見つけに

 理科の教科書6ページにもあるように,春になると植物や動物などの生きものがたくさん見られるようになります。

 今回は,こんなものを見つけました。

 さて,なんの生きものか,わかるかな?




 答えは,メダカとヤゴとエビです。


 ※危険な場所へは立ち入らないようにし,大人の方と一緒にさがしてみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/15 (8年)薬物乱用防止教室
7/17 進路保護者説明会(15:45〜)修学旅行説明会
7/18 英語検定
京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp