京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up177
昨日:263
総数:730762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

9年 音楽の部に向けて

 本日11日(金)6限,9年生は第1体育館で学年合唱「正解」の練習を行っていました。9年生は向島秀連での最初で最後の「音楽の部」となりますが,本当に毎日一生懸命練習してくれています。あと1週間,もっともっと素晴らしい合唱になることを期待しています。頑張れ!9年生!
画像1 画像1

4年 音楽の部に向けて

 本日11日(金)6限,第2体育館で4年生は「音楽の部2」に向けて一生懸命練習を行っていました。和太鼓を中心に,いろいろな楽器の演奏にチャレンジしてくれています。本当に本番が楽しみです。あと1週間がんばって練習してください!
画像1 画像1

朝練習〜音楽の部に向けて〜

 本日11日(金),合唱の朝練習の様子です。昨日から朝の練習も始まり,各クラス本当に一生懸命取り組んでいます。来週の18日本番に向けて,最後の仕上げをがんばってください!
画像1 画像1

8年 音楽の部に向けて

 本日10日(木)6限,8年生は,いよいよ来週の迫った「秀蓮フェスティバル音楽の部」に向けての学年全体での練習が行われました。学年合唱の練習や入退場など,しっかり練習していました。本番では,8年生のパワーを期待しています。頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2

7年 チャレンジ体験に向けて

 本日10日(木)6限,7年生はいよいよ今月29日から始まる「行き方探究チャレンジ体験(職場体験)」に向けて,事業所ごとに分かれての説明会が行われました。明日,多くの事業所で事前訪問が予定されています。交通機関等も確認していると思いますので,間違わず遅れないようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の部 合唱練習

 本日9日(水)7限,本日も来週18日音楽の部に向けての各学年や各クラスの練習が熱心に行われました。いよいよ本番に向けて,練習も佳境を迎えて頑張ってくれています。最高のハーモニーが奏でられるように,学年・クラスの気持ちを一つにして頑張ってください!期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の部終了することができました(最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の部の様子をシリーズでアップさせていただきましが,お付きあいいただきましてありがとうございました。
 開校して早半年。思えば,これまで,「小中一貫校」の形や,この地に校舎を建築することを決定されたことなど,向島秀蓮小中学校開校に当たっての様々なことは,紆余曲折を経て,地域の方の強い思いの下,決断されていることを重く受け止めて,準備段階から教育内容を考え,開校後も教育活動を推進して参りました。
 保護者の方は,地域の方がなぜ小中一貫校の形を選択されたとお考えでしょうか。いや,保護者の方もこの地域にお住まいであるため,「なぜ皆さんは小中一貫校の形を選択されたのでしょうか」と尋ねるほうが正しいかもしれません。「私が小中一貫校の形を選んだのではない」との声も聞こえてきそうですが,「地域の一員である」ことは間違いなく,その地域の代表者が選択されたわけですので,その選択は重く受け止めていただく必要はあると思います。
 今回の体育大会。1〜9年が一堂に会す形で行いました。地域の方が選択された「小中一貫校」だからこそできる形で実施したかったためです。開校に向けた地域の熱い思いを具現化する一つとして,今回,1〜9年がそろって体育の部を実施したことについて,もしご理解をいただけないのであれば,私たち教職員としては残念というほかございません。
 子どもたちは,体育の部のような教育活動を通して,「他者を理解することや,協力したり,折り合いをつけること」等を学びます。「団結することの重要性」や「時に自分のことより他者や集団を優先することが必要になることがあること」といった社会で生きていくために必要なことを経験します。上の添付写真が示すような状況・場面を経験すると言えばイメージしやすいかもしれません。
 私たちが行う教育活動は地域の方や保護者の方の理解や協力がなければ成立しません。
学校が地域の方や保護者の方にご協力を頂戴するというよりは,むしろ,子供の成長のためには地域・保護者・学校の3者が団結して行わなければならないと言えると思います。 今回体育の部で子供たちに経験させたかった「他者理解・協力・折り合いをつける」「団結する」などがそのまま地域・保護者・学校の3者に必要であるということです。考えてみれば,子供たちに求めることを地域・保護者・学校の3者(つまり社会)が実行できなくて,子どもたちが実行できるようになるわけがありません。
 私たち教職員一同,地域・保護者の方の声に耳を傾け,思いを受け止めつつ教育活動を推し進めていく所存でございます。地域の皆様,保護者の皆様には,何とぞ,学校教育へのご理解・ご協力の程をお願いしたく存じます。
 最後になりましたが体育の部へのご協力,本当にありがとうございました。「秀蓮フェスティバル」はまだ続きますので,ご都合がつくようでしたらご来校・ご参観よろしくお願いいたします。

体育の部を終了することができました(その10)

最後の種目のリレーの写真です。1〜9年がバトンをつなぎました。小中一貫義務教育学校だからこその種目。なぜか開校準備からここまでのことが頭をよぎりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の部を終了することができました(その9)

「縄引き」〜「全員リレー」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の部を終了することができました(その8)

「100m走」〜「縄引き」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日
3/23 6年 立志式

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp