京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up36
昨日:61
総数:543623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

社会科 「工場で作られるもの」

画像1
画像2
 工場で作られる製品について学習をしています。工場では早く、たくさんの製品を作っていることを知り、どのような工程があるのか予想してみました。
 機械を使っているのかな?人が作業しているのかな?悩みながら考えた予想を発表してくれました。

国語科 「山小屋で3日間すごすなら」

画像1
画像2
 「山小屋で3日間すごすなら」という単元で対話について学習しています。まずはロイロノートを使ってテーマに沿った自分たちの意見を出す練習をしました。ローマ字のタイピングに苦戦する姿も見られましたが、少しずつ慣れてきていました。

自由研究 その2

画像1
画像2
 初めての自由研究でしたが、自分たちが疑問に思ったことや興味のあることについて詳しく調べたり、実物を作ってきたりと、素晴らしい研究が多かったです。
 発表会では質問や感想などもたくさん出て、盛り上がりました。

3年生 理科の自由研究

画像1
夏休み中に取り組んだ自由研究の発表会をしました。いろいろな自由研究があって、とてもおもしろい発表会になりました。

3年生 マット運動

画像1画像2
自分のできる技を組み合わせながら取り組んでいます。頑張ればできそうな技も、友達と協力しながら練習しています。

算数「長さ」

画像1画像2
今日から「長さ」の学習に取り組んでいます。教室のいろいろな物の長さを測り「思っていたよりも全部長かった!」と楽しみながら学習できました。

2学期が始まりました!

画像1画像2
今日から2学期が始まりました。夏休みの思い出を話したり、新しい係を決めたりしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

おたより

学校だより

新型コロナ感染症対策

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp