京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:58
総数:542671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

夏休みの自主勉

画像1画像2
 夏休みの間に自主勉ノートも頑張って取り組みました。ジョイントプログラムの範囲を中心に、苦手だったところやつまずていたところをしっかりと整理して復習していた人が多かったです。他の友達のよいところを見て回って、自分がまねをしたいノートをタブレットで撮影しました。次の自主勉に生かして、自分のノートのレベルを上げられると良いですね。

小物入れ

画像1
画像2
画像3
 夏休み前に裁縫に取り組み、最後の仕上げに、小物入れに取り組みました。縫い方やボタンのつけ方、刺繍の入れ方など学習したことを生かしてサクサク縫っていました。夏休みの間も練習をしていたという人はとても上達していました。これから、ミシンも習いますが、手縫いもしっかりとマスターしてほしいと思います。

楽しかった夏休み

画像1画像2
 夏休みが終わり、2学期が始まりました。夏休みの宿題の1つに、自由作品がありました。クラスで、夏休みの自由作品を発表しあいました。旅行先の様子を絵で表したり粘土で細かくパンを作ってパン屋を開いたり、野球盤を作ったりスノードームを作ったり、裁縫をしたり工作をしたと、それぞれの頑張りがとても伝わる作品がたくさんありました。来週校内作品展で、他の学年の作品を見れるのを子ども達はとても楽しみにしています。

算数道場

画像1
画像2
画像3
 個人懇談会の間に、算数の成績を伸ばしたい人たちが放課後1時間ほど残って算数の学習に取り組んでいます。
 夏休み明けには、ジョイントプログラムもあります。夏休みの間にしっかりと復習をして、自分の力を高めていってほしいと思います。
 頑張って勉強ができるようにしようという姿勢が輝いていました。

美豆体操

画像1
画像2
 今年度の運動委員会の人が「小さな恋のうた」の曲に合わせた体操を考えてくれました。この日は、教室で簡単に動きを教えてくれました。
 運動の前にしっかりと体と心をほぐしてけがなく運動に向かえるようになると良いなと思います。

自由と責任

画像1
画像2
画像3
 道徳の学習で、自由と責任について考えました。
 夏休みの自由研究を友達と協力することになったシュンでしたが、遊びすぎて期日になっても終わらせることができませんでした。そこで友達からも責められ、気持ちを入れ替え夏休み中に自由研究を完成させたという教材文を通して、「自由だからと言って、自由にしすぎてはいけない。」「他の人に迷惑がかかることはいけない。」「計画を立ててやるのも大切じゃないかな。」など、自由になったときに考えておきたいことについて友達と考えを交流しました。

SNSに投稿するときには・・・

画像1
画像2
画像3
 5年生になって、スマートフォンやパソコンなどの情報機器を使ってSNSを利用することがある子も増えてきているかと思います。
 この日は、教材のビデオを通してSNSに投稿するときに気を付けたいことを考えました。教材のビデオは、むしゃくしゃした気持ちのままネット上にウソの情報を流してしまうことで自分や周りの人の迷惑になるという内容でした。
 その内容を受けて気を付けたいことをふせん交流し、各班で話し合った気を付けたいことを全体で交流しました。
 「書きこむ前に本当に大丈夫か考える。」「嫌な気持ちのまま書きこまない。」「個人情報は載せない」などの意見が出た他、「困ったことになったら家の人や先生に相談する」という考えも書いていました。
 夏休みに自分で考えて行動する機会も増えるかと思いますが、自分も周りの人も、知らない相手も大切にできるように考えていけるようになってほしいと思います。

多角形の角の大きさは・・・

画像1
画像2
画像3
 5年生の算数の学習で、多角形の角の大きさの和の求め方を考えました。
 五角形は、対角線を1本引くと三角形と四角形に、対角線を2本引くと三角形3つに分けられることが分かりました。
 さらに、六角形、七角形、八角形でも対角線を引いて三角形や四角形に分けて考えることで、頂点が一つ増えるたびに180度ずつ角の大きさの和が増えていくことが分かりました。

田植えから約1か月

画像1
画像2
 総合の学習で、田植えをしてから約1か月経ちました。稲の様子を見に田んぼへ行きました。植えた時よりも太く、長く育った様子が観察できました。また夏休みの間にどれだけ育っていくか楽しみです。
 周りのあぜ道には雑草がたくさん生えていましたが、田んぼはきれいに整っていました。地域の方がお話されていたように、田んぼの水の中には様々な生物がいて、たくさんの栄養のある中で育っていることも観察できました。

児童朝会

画像1
画像2
 今年度から、委員会や代表委員の人が中心となって行う児童朝会を行っています。毎月1回、各委員会からの発表や、代表委員会の生活目標の振り返りを行っています。
 今月は飼育委員会が、学校で飼っているフワワとの接し方についてビデオを作ってくれました。代表委員会からは、7月の生活目標「校舎内を歩く」を劇で伝えてくれました。準備の時から、様々なアイディアを出し、全校のみんなに発信しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp