京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:58
総数:542670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

植物の発芽に必要なのは…

画像1画像2
 理科の学習で,新しく植物の発芽と成長についての単元に入りました。
 初めの授業では,植物が芽を出すために何が必要かを予想しました。
 友だちと相談しあいながら,土?水?肥料?日光?空気?などこれまで植物を育ててきた経験から,たくさんの予想を出していました。

1年生を迎える会

画像1画像2
 5月2日(月)に1年生を迎える会がありました。
 5年生は1年生に向けて,学校生活を楽しく過ごしてほしいという思いをメッセージで伝えました。
 オンラインで他の教室の出し物も見ることができて,温かい時間を過ごすことができました。
 6年生の運営委員会の人が1年生を迎える会や児童朝会の司会をしている様子を見て,5年生の運営委員の人たちも早くやりたいという思いを高めていました。

天気の変化

画像1画像2
 理科のはじめの単元,「天気の変化」のテストを行いました。
 観察を通して分かったことがしっかりと定着しているかどうかを確かめます。最後まで頑張って解こうとしている姿が見られました。

心のもよう

画像1画像2画像3
 5年生の図画工作科の学習で,自分の心を様々な色や形で表す,「心のもよう」に取り組みました。小さいカードに自分の気持ちを絵の具で描き,大きな画用紙に張り合わせていきます。
 学年が新しくなり,高学年になった思いをそれぞれが表していました。

リレー

画像1画像2
 体育科の学習で,「リレー」に取り組んでいきます。
 コーナーの走り方やバトンの受け渡しを練習して,チームでタイムを縮められるように頑張っていきます。
 いい天気の中,元気いっぱい走ることができてとても気持ちがいいです。

通学路  規則を守ると・・・

画像1画像2
 道徳の学習で,『通学路』というお話を通して,規則の大切さについて考えました。
 通学路を守らず通ってはいけない駐車場を横切ったところ,急に車が飛び出してきて…というお話から,きまりがなぜあるのか,きまりを守ることでどのような良さがあるのかを考えました。
 子ども達は,「きまりがあることで,命を守ることにつながる」,「きまりをまもると良いことをしたように思う。」といった感想をあげていました。

目指せ,読書の達人

画像1画像2画像3
 朝の時間を中心に,今年度も読書に取り組んでいます。高学年では,年間5000ページを目指しています。どのような本を読んだか,読書ノートにしっかりと記録することも大切にしています。中には,4月だけで4000ページに届きそうという子もいて,驚きでした。

漢字をうまく使おう

画像1画像2
 国語で,これまでに学習した漢字を使って文章を作る,「漢字の広場」の学習を行いました。図書館を舞台に,図書館で働く人,本を借りに来た人などの様子を文章で表しました。中にはセリフのやりとりを書く人もいて,高い表現力を出していました。

やさしいユウちゃん 相手にとっての親切

画像1画像2
 道徳の学習で,やさしいユウちゃんというお話を通して,相手にとっての親切とはどのようなものかを考えました。
 仲良しの友達と同じ委員会になるよりも,相手が好きなこと,やりたいことを大切にしてほしい,相手ができるようになるために,時には一緒にいるのではなく心の中で応援する,など直接手助けすることだけが親切ではないということに気づいた子ども達でした。

体積の感覚をつかむ

画像1画像2画像3
 算数の学習で,身の回りの物の体積や1立方メートルがどれくらいの大きさかを調べました。消しゴムや筆箱,お道具箱,ランドセルのロッカー,教室全体や給食台,掃除ロッカーなど,たくさんのもののたて,横,高さを調べて体積を求めました。
 様々なものを調べる中で,どれくらいの大きさになるかを見通して,体積の感覚をつかもうとしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp