京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up27
昨日:65
総数:541536
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

合同な図形をかこう

画像1
画像2
画像3
 5年生の算数の学習で、合同な図形の学習が進んでいます。
 3つの辺の長さ、2つの辺とその間の角、1つの辺とその両端の角の3パターンのかき方を学習した子ども達は、デジタル教科書も活用しながら図形をかいていきました。しっかりと長さや角度が測れているかを確かめて正確にかけるように練習を頑張りました。

休み時間には…

画像1
 校長室前にカメがいます。休み時間には、水を入れ替えたりえさをあげたり、子ども達が楽しそうに触れ合っています。暑い日が続くので、冷たい水の中に入るとカメも気持ちよさそうです。

みんなが過ごしやすい町へ

画像1画像2
 国語科の学習で、学校の中で使う人にとってどのような工夫がされているのかを調べ、報告書にまとめる学習をしました。
 タブレットで特別教室や学校の中の施設の写真を撮り、その教室に詳しい先生にインタビューをして、分かったことを形式立ててまとめました。
 学校の中で、過ごしやすい工夫をたくさん見つけました。

理科の自由研究に向けて

画像1
画像2
画像3
 夏休みの宿題に理科の自由研究があります。
 理科の授業の中で、タブレットを使って理科の分野の中からどのような自由研究をするのか計画を立てました。
 星空の観察をする。ミョウバンの結晶を作る。飼っている生き物の飼育日記をつける。植物の観察日記をつける。スライムを作る。などなど、夏休みだからできることをしっかりとやってほしいと思います。

三角形の3つの角の大きさは…

画像1
画像2
 5年生の算数の学習で、、三角形の3つの角の大きさについて調べました。
 合同な三角形を並べてみたり三角形を切り取って3つの角を並べてみたり、3つの角度を測って足してみたりすると、すべて180度になりました。
 そういえば、去年使った直角三角形と直角二等辺三角形も180度だったことを思い出し、ノートに様々な形の三角形を書いて3つの角の合計が180度かを調べました。
 たくさん三角形をかいて、どんな三角形でも3つの角の合計が180度ということが分かりました。

色々な音色を感じ取ろう

画像1画像2
 音楽の学習で,リコーダーの演奏に取り組んでいます。コロナ禍で,中々練習がしっかりとできない時期もありましたが,指使いやリズムなどしっかりと練習をすると,きれいな音が出るようになってきています。まだうまく吹けないという人も,演奏ができると楽しさを感じることができるので,練習してできるようになってほしいと思います。

裁縫は続くよ,どこまでも

画像1
画像2
画像3
 家庭科では,裁縫の学習が続いています。糸通し,玉結びは何とかできるようになってきたものの,次は玉どめ,縫い方が始まっていきます。
 絡まる糸をどうにかして針を使いこなしていくためには,やはり練習しかありません。上手な人のやり方を見たり,教えてもらったりしながらたくさん練習をして,上手に縫うことができるようになっていってほしいと思います。

道徳 男女の協力

画像1
画像2
画像3
 道徳の学習で,古いバケツという題材をテーマに,男女の協力について考えました。どのバケツを使うかによって男女に分かれて言い合いをしていた掃除の班のメンバーが,一緒に掃除をして明るい気持ちになるという物語を読んだ子ども達は,男女の協力のために,「相手としっかりかかわって,相手のことを知る。」「けんかしても仲直りしようとする気持ちが大切」「自分のことだけじゃなく,相手のことも考えることが大事」「協力した方が,たくさんできることがあっていいと思う」など,たくさんの考えを出していました。
 授業中や行事,当番活動など,様々な場面でこれからも協力していけると良いなと思います。

合同な図形

画像1
画像2
画像3
 算数の学習で,「合同な図形」の単元に入りました。デジタル教科書を使って,図形を回したり裏返したりしながらぴったり重なるものを探します。
 合同という言葉を初めて知るという子もたくさんいましたが,学習の最後には合同の意味をつかむことができました。

金曜日の部活動

画像1
画像2
画像3
 金曜日の部活動は和太鼓・卓球・切り絵です。
 和太鼓部と卓球部は地域の方が指導に来てくださいます。和太鼓部は叩き方から掛け声などを教えていただいています。息の合った演技はとても迫力があります。
 卓球は地域の方からルールやラリーを続けるコツを教えていただいています。ラリーが長く続くといつ切れるのかという緊張感が高まっています。
 切り絵は自分の好きな絵を黙々と切っています。細かい作業まで一生懸命ですごい集中力でした。
 自分の好きなことを伸び伸びとできるいい時間になっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp