京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up27
昨日:65
総数:541536
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

4年 サッカー

体育の学習でサッカーをしています。
今日は学年合同体育でした。今日はゲームではなく,ボールの扱い方を練習しました。
ひとりでドリブル・二人でドリブル・輪になってクラス全員でドリブルをしました。
どちらのクラスも一生懸命ボールを追いかけることが出来ました。
画像1
画像2
画像3

4年生 食レポに挑戦

画像1
画像2
画像3
今日は栄養教諭の中島先生と,食に関する学習をしました。
普段食べている食べ物の感想を伝えるとき,どんな言葉を使っていますか?
「おいしい!」だけではなく,食べ物の味を伝える言葉を教えてもらいました。
豊かな表現で食べたものを伝える「食レポ」の名人を目指したいですね。

4年生 半日入学 お手伝い

今日は,来年度入学予定児童の半日入学を行いました。
4年生は,美豆小学校の代表してお手伝いをしました。
受付が終わった子ども達の手を優しく引いて教室に案内したり,
始まるまでの時間に,寄り添って絵本を読んであげたり,
4年生全員でリコーダーの演奏をしたりしました。
春からは高学年。成長した姿がとても頼もしく見えました。
画像1
画像2
画像3

ボールがコロリン コリントゲーム

図工の学習で,コリントゲームを作っています。
背景のデザインを考えて色を塗り,枠の木を必要な長さに切っています。
ここまでできれば,次はいよいよくぎ打ちです。
どんなコリントゲームができるか楽しみです。
完成した作品は,2月に開催する校内作品展で展示しますので,ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

4年生 研究発表会

画像1画像2
1月28日(火)は,伏見西支部の研究発表会がありました。
4年2組が授業公開を行いました。
たくさんの参観者がいる中でも,いつも通り落ち着いた雰囲気で,学びに向かう姿が見られました。

社会見学

画像1画像2
 11月12日に社会見学に行って来ました。
午前中はものづくりの殿堂の学習で京都の企業について知り,企業の創始者や会社の思いを感じ,最先端の技術にも触れることができました。また,ものづくりの工房では村田製作所に協力いただき,光をあてると音が鳴る電子オルゴールを作りました。子どもたちは,真剣な表情で一つ一つの部品を組み合わせ,オルゴールを製作しました。出来上がった時は,とてもうれしそうでした。
 お弁当を食べて,午後からは琵琶湖疎水の見学にいきました。社会科の授業で学習したインクラインを歩いたり,田辺朔郎の銅像や記念碑を実際に見て,学習を深めことができました。

演劇鑑賞教室 後片付け

画像1
画像2
画像3
演劇鑑賞教室後の片づけは,4年生がしました。
来年からは高学年。学校全体の仕事もいろいろと任せることが増えていきます。
今日は朝の準備を6年生がしてくれたので,片付けは4年生がすることに。
テキパキと動き,あっという間に片付きました。
高学年への準備はもうばっちりです!

陣取りゲーム

4年生は体育で「陣取りゲーム」をしています。
ほとんどの子が初めて持つ楕円形のボール。
うまく投げられなかったり受けられなかったりしていますが,懸命にボールを追いかけ,仲間につないでいます。
画像1
画像2

4年生 遠足の帰校バス情報

4年生の遠足の帰校のバスは,先ほど琵琶湖疎水記念館を出発しました。
生津バス停には,予定通り16時15分頃に到着の予定です。
生津バス停→藤和田→北川顔→美豆ロータリーの順で,降車していきます。
ご確認いただきますようよろしくお願いします。

未来エネルギー

SBエナジーの方を講師にお招きして,環境学習を行いました。
身近にある,開発の可能性を感じるエネルギーを探してみました。
取組の最後には,自分たちが見つけたエネルギーを発表しましたが,子ども達の発想は豊かで,大いに盛り上がった発表会になりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp