京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up55
昨日:35
総数:541664
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

部活動閉講式

画像1画像2
3月14日(火) ☆部活動閉講式☆
昼休みに部活動閉講式を行いました。
一年間の活動を振り返り,自分や仲間と成長を認め合いました。子ども達は,学級・学年の垣根を越えた活動の中に,自分の成長や頑張りを見つけていました。
担当の先生からも努力や頑張りを認めてもらい,また来年につなげようと,気持ちを新たにしていました。
保護者の皆様には,試合や発表会等の応援・励まし等,見守っていただきましてありがとうございました。

放課後まなび教室閉講式

画像1画像2画像3
放課後まなび教室閉講式
3月13日(月)に放課後まなび教室閉講式を行いました。
子ども達は自学自習する習慣を身に着け,楽しく過ごすことができました。いつも放課後の子ども達を温かく見守りいただきましてありがとうございました。

3月の児童集会

画像1画像2画像3
☆ 児童集会 給食委員会発表 ☆
給食週間の取組として献立クイズをしました。
クイズを通して楽しく食の学習をすることができました。

代表委員終了式

画像1画像2
☆ 代表委員修了式 ☆
後期の代表委員が,活動を振り返り感想を発表しました。
学級の代表として頑張った代表委員に温かな拍手が贈られました。

3月 児童集会

画像1画像2画像3
☆ 児童集会 感動体験発表会 ☆
6年生が運動会での感動体験を発表しました。
感想では,心に残る友達や先生の一言が話題になりました。
周囲の人に支えられていることや友達の大切さを再確認しました。

3月の児童集会

画像1画像2画像3
☆ 3月の児童集会 和太鼓 ☆
オープニングで和太鼓クラブが発表しました。
練習の成果を発揮して力強い演奏を披露しました。
ご声援いただきました保護者の皆様,指導してくださいました先生方,一年間ありがとうございました。

後期 大なわ大会

画像1画像2画像3
☆後期 大なわ大会
3月9日(木)10(金)
どのクラスも一丸となり,最高記録を目指してベストを尽くしました。
多くのご声援をありがとうございました

支部サッカー交流会 03/04

画像1画像2
今年度最後となる支部サッカー交流会が本校で行われました。

本校の対戦校は羽束師小学校のチームです。

今年度最後の試合にサッカー部に所属する6年生が全員参加し,思い出に残るプレーをすることができました!

来年度も新しいメンバーを迎え,さらに頑張っていこうと目標を立て部活動を終えることができました。

親子ふれあい行事 その2

画像1画像2画像3
楽しく力いっぱい遊んだ後には,おいしい豚汁と大きなおにぎり(たくあん付き)をお腹いっぱいいただきました。
豚汁には,油揚げに大根,ゴボウ・ニンジン・豚肉・こんにゃくなどがたくさん入っていて,具だくさんでとてもおいしかったです。
また,ふっくら炊きたてごはんで握られたおにぎりには,大きな海苔と地域の方の手作りたくあんがついています。ごはんがつやつやと光っていました。
お腹いっぱいいただいた後には,手作り蛸を上げて遊ぶ子ども達で運動場が再びにぎわいました。
早朝よりご準備いただきました地域の皆様保護者の皆様,本当にありがとうございました。

親子ふれあい行事

画像1画像2画像3
☆親子ふれあい行事☆
2月25日(土)親子ふれあい行事を開催しています。
青空広がる運動場で,ストラックアウト・ドッジボール・大シャボン玉・凧あげ・UFOシューティング・50メートル走の遊びコーナーが設置され,子ども達が力いっぱい遊んでいます。
家庭科室からは,おいしい豚汁のにおいが香ってきました。
11:00より順に豚汁おにぎりの配膳がはじまります。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月行事予定カテゴリ
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 平成28年度修了式

学校経営方針

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

授業参観の見どころ

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

研究発表の案内

『京都市立美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」』

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp