京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up51
昨日:35
総数:541660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

4年☆社会の授業 2017/02/17

 京都府は,高級なお茶である玉露や抹茶の生産量が全国で1位です。特に,宇治市や宇治田原町,京田辺市では,玉露や抹茶を主につくっています。今日は,玉露のお茶を入れました。最後には,鮮やかな緑色の茶葉をそのまま食べました。
画像1
画像2
画像3

4年☆社会の授業 2017/02/17

 お茶づくりの学習のまとめとして,玉露を実際に味わいました。ふくよかな香りとまろやかなうまみをもったおいしいお茶でした。
画像1
画像2
画像3

4年☆理科の授業 2017/02/16

 「季節と生き物(冬)」の学習をすすめています。事前にテーマを設定し,季節ごとの動物の活動や植物の成長の様子を調べました。調べたことをグループでまとめ,学級全体に発信しました。
画像1
画像2
画像3

4年☆国語の授業 2017/02/16

 「ウナギのなぞを追って」の紹介文を書きました。興味をもったところを中心に要約し,感想を交えながら書きあげました。ここで学習した要約の仕方,紹介文の書き方を生かして,来週から自分の選んだ科学的読み物の紹介文を書いていきます。
画像1
画像2

4年 ☆ドッジボール大会 2017/02/15

 なかよしグループでドッジボール大会を行いました。低学年の児童にボールを譲ったり、同じチームの児童がアウトにならないように,声かけしている4年生の姿が,微笑ましかったです。
画像1
画像2
画像3

4年☆社会の授業 2017/02/16

 現在と昔の宇治茶づくりを図や表を使ってまとめました。また,昔の手もみ製法についての動画を視聴しました。時間と労力がかかるが,今もその技が受けつがれていることを知りました。
画像1
画像2

4年☆社会の授業 2017/02/15

 今と昔の宇治茶づくりを比較しました。なぜ,今も手もみ製法を残し,受け継いでいるのか話し合いました。伝統的な技術である「手もみ製法」は,お茶つくりの原点であり,今の技術の向上にもつながっていることがわかりました。
画像1
画像2

4年☆社会の授業 2017/02/15

 社会の時間に久しぶりに「地図帳問題」をしました。子どもたちは,この時間が大好きです。提示された地名を懸命に探します。見つけた子どもは,喜んで起立しています。
画像1
画像2

4年☆国語の授業 2017/02/15

 「ウナギのなぞを追って」の紹介文を書きました。はじめ・中・終わりの三段落構成で書きます。はじめには何の話かを,中では紹介の中心の内容を,終わりに感想やまとめを書くことを確認しました。時数は400字。書くポイントを明確にすると,子どもたちは,スムーズに書くことができました。
画像1
画像2

4年☆国語の授業 2017/02/09

 「ウナギのなぞを追って」では,事実と考えの関係を押さえて読んできました。また,各段落について要約をしてきました。今後は,その要約を基に自分の考えを理由づけながら,紹介文を書きます。さらに学習を発展させ,自分の選択した科学読み物の紹介文も書いていきます。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

授業参観の見どころ

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

研究発表の案内

『京都市立美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」』

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp