京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up22
昨日:64
総数:541695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

つばさ「校内オリエンテーリング」2016/7/14

画像1画像2画像3
今日は,たてわりグループで活動する,なかよしオリエンテーリングがありました。
1〜6年生のたてわりグループにわかれて,校内に貼ってある先生クイズを解いていきました。
暑い中でしたが,高学年は低学年が離れないよう声かけをし,みんなで一緒に活動しながらクイズを楽しんでいました。
つばさ学級のみんなも,たてわりグループで仲良く活動できました。

つばさ「いきものにやさしく」2016/7/14

画像1画像2画像3
道徳の学習で,「いきものにやさしく」という学習をしました。
つばさ学級の6年生は,2人とも飼育委員です。
飼育委員としてどのような仕事をしているのか,そしてどんな苦労や喜びがあるのか話してもらいました。
そして,実際にみんなでうさぎのフワワの世話をしました。
水やりやえさかえ,新聞の片付けなど,みんなで協力して取り組みました。
いきものを大切にするということは,かわいがるだけでなく,きちんとお世話を続けることも大事だということがわかった様子でした。

つばさ「トウモロコシの収穫」2016/07/12

画像1画像2画像3
 トウモロコシの収穫をしました。プリプリの黄色い実が実っているか,期待と不安をもって取り入れました。1枚ずつ皮をむいていくと,スーパーで売っているようなつぶのそろったトウモロコシとはいきませんでしたが,それでもかわいいい黄色いつぶが実っているのが分かり,ほっとしていました。
 収穫したものは,ゆがいて塩をかけ,給食時間においしく食べました。

つばさ「道徳・清潔な体」2016/7/7

画像1画像2画像3
道徳の学習で,「清潔な体」について学習しました。
自分の体を清潔にするために,どのようなことをしているか考えて発表しました。
その後,正しい手洗いの仕方を学び,実際にやってみました。
ブラックライトで照らすと発光する,汚れに見立てたクリームを手に塗り,正しい手洗いの仕方で手を洗いました。
しかし,手洗い後の手を見てみると…かなり汚れが残っていました!
気をつけなければいけないのは,爪や指と指の間,手首などでした。
これからも洗い残しのないように,丁寧に手洗いをしていきましょう。

つばさ「ノート検定」2016/7/7

画像1画像2画像3
毎日頑張って取り組んでいる学習のノートを,校長先生達に見てもらう『ノート検定』がありました。
つばさ学級の子ども達も,国語や算数,社会などで頑張ってノート学習を進めています。
今回は,国語・算数のノートの中から,自分の考えを書いたり丁寧にまとめをしたりしたページを選んで見てもらいました。
どの子も自分なりに考えや感想が書けており,一人ひとりにあわせてあたたかい声かけをしてもらってとても喜んでいました。
これを励みに,これからもますます一生懸命学習に取り組んでいけることでしょう。

つばさ「6年伝統文化体験」2016/7/8

画像1画像2画像3
 6年生が,伝統文化体験学習に参加しました。「能」についてのお話や演奏を聞いた後,横笛や太鼓などの体験学習をしました。
 横笛は,なかなか音が出ませんでした。それでも,「能」の先生に音の出し方のコツを教えてもらい,何とか音が出せるようになりました。「能」についていろいろな体験ができ,どの子もとても喜んでいました。

つばさ「じゃがいものちょうり」2016/7/6

画像1画像2画像3
みんなで一生懸命に育てて収穫したじゃがいもの調理をしました。
メニューはおやきとフライドポテトです。
高学年が包丁で切ってフライドポテトをつくりました。
大きさをそろえながら丁寧に切っていました。
低学年はじゃがいもの皮をむいて,つぶしておやきにしました。

自分たちで育て,自分たちで調理したじゃがいも,大喜びで食べていました。

つばさ「いい言葉あつめ」2016/7/5

画像1画像2
 つばさ学級で取り組んでいた「いい言葉あつめ」で,たくさんのステキな言葉が「いい言葉ポスト」に入りました。「だいすき」「すばらしい」「ありがとう」などの心がポカポカするような言葉を,代表委員や6年生がハートマークに貼ってくれました。
 完成したいい言葉のハートマークは,代表委員会で報告しました。これからも,ふだんの生活のなかで,「自分がやさしくなれるような言葉」や「友達がやさしくなるような」いい言葉をたくさん使っていきます。

つばさ「食の学習」2015/7/1

画像1画像2画像3
今日は,栄養教諭の先生に来ていただき,食の学習に取り組みました。
給食のよい食べ方について,おかずとごはんを交互に食べる食べ方を学習しました。
自分の食べ方をふりかえり,「今日から頑張ってみる!」と言っている子もいました。
また,『口中調味』という,口の中にごはんとおかずを一緒に入れて味わう食べ方も教わりました。
給食時間には,ランチルームで,給食調理員さんや栄養教諭の先生と一緒に給食を食べました。
正しい食べ方や『口中調味』に気を付けて食べることができていました。

つばさ4年「エコライフチャレンジ」2015/6/30

画像1画像2画像3
4年生が,エコライフチャレンジの学習に取り組みました。
地球温暖化の話を聞き,2100年には地球の温度がものすごく上がってしまうという映像を見て,「暑いのいややなぁ…」とつぶやいていました。
温暖化クイズでは,家庭で一番電力を消費する家電は?という問いを真剣に考えて答えを選び,えらんだ理由を手を挙げてみんなに発表できていました。
エネルギーを節約するエコの取り組みは,今後継続的に学習していきます。
ご家庭でできることの一覧表を,夏休み中取り組めるよう配布する予定です。
ぜひお子達と一緒に取り組んでみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

授業参観の見どころ

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

『京都市立美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」』

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp