京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up56
昨日:71
総数:542665
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

5年 山の家

画像1
画像2
画像3
今日6月3日(金)から6日(月)までは5年生の長期宿泊です。

出発式を無事終え,5年生全員が,元気いっぱいに出発しました。仲間と協力して思い出をいっぱい作ってきます。

生活目標

画像1
6月の生活目標は「いい言葉をふやそう」です。

「あなたのいい言葉はなにですか?」の先生の問いかけに
,聞いていた子どもたちは一生懸命考えていました。
いろいろないい言葉を見つけたいと思います。

エプロン贈呈式

画像1画像2
PTAより,ベルマークの点数でエプロンを贈呈していただきました。
大切に使わせていただきます。
ありがとうございます。

プール開きまであとわずかです

画像1
プール開きに向けて6年生児童と教職員でプール清掃を行いました。
6年生がたまった汚れを丁寧に磨き落としました。
もとのピカピカのプールに戻りました。


本を手に取って読みましょう

読書の習慣化に向けて学校では教室や廊下のスペースに学習に関連した本を置いています。
いつでも手に取って読めるよう,定期的に本を入れ替えています。
画像1画像2

図書ボランティアさんの読み聞かせ

画像1画像2
美豆小学校では,図書ボランティアさんによる本の読み聞かせを,朝のきらっとタイムに行っています。
5月はつばさ学級と1・2・3年の読み聞かせが行われました。
やさしい語り口調に子どもたちが真剣に聞き入っていました。

1年生の学校探検

画像1画像2
1年生は入学から2か月が過ぎ,学校生活にもすっかり慣れたようです。
先週より1年生だけの学校探検を行っています。

今週は給食室や事務室などの特別教室をじっくりと探検しました。
この日に合わせて給食室や事務室を解放しています。
これまで見たこともない大きな鍋で調理する様子に,子どもたちが驚いたり質問したりしていました。

いろいろな人と触れ合いながら学校が大好きになってほしいと思います。

6年生測量体験学習

画像1
画像2
画像3
京都府測量設計業協会の方々にお世話になり,6年生が測量体験を行いました。
国土地理院の近畿地方測量部次長 真野宏邦様より美豆小地域を例にした国土や地図の説明のご講演をいただきました。
また,今回設置した地点観測標柱の除幕式を行った後に測量体験学習を行いました。
子ども達は,トランシッドを覗きながら実測をしたり,コーナーを体験したりしながら体験学習を進めました。
最後にはドローンに向かって記念撮影も行いました。
児童の人数より多くの方々のご協力のもと,貴重な体験を積むことができました。

体験の様子は本日のKBS京都ニュースフェイス(17:45〜18:00)で放送される予定です。

自転車教室で正しい乗り方をまなびました

3年生と4年生の自転車教室を行いました。
地域の方々にもご協力いただきましてありがとうございました。
3年生は自転車の正しい乗り方の訓練しました。
ブレーキの仕組みを理解してハンドルをしっかりとにぎって練習しました。
4年生は訓練と実技試験と筆記試験を行いました。
どの子も真剣に試験を受けました。
美豆小学校の校区には交通量の多いところがたくさんありますので,訓練での学びを活かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 その4

画像1
画像2
画像3
1年生は入学から1月と半分ですが,気持ちを1つにしてだしものをしました。
一生懸命でとてもかわいい発表でした。
また,児童会の司会進行が大変上手でした。
最後には,拍手の中元気いっぱいに1年生が行進して退場し,楽しく1年生を迎える会を終えることができました。
1年生を迎える会にも多くの保護者のご参観をいただきまして,ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

授業参観の見どころ

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

『京都市立美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」』

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp