京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/19
本日:count up1
昨日:46
総数:542746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

つばさ 「おはよう!カメさん」

画像1画像2画像3
 つばさ学級で冬眠中のカメをそろそろ起こそう!ということで,今日目覚めさせました。
 教室の片隅の机の下にひっそりと置いていた段ボール箱。
 開けてみると…
 「うわっ!葉っぱうごいてる!」
 かぶせていたワラや枯葉がごそごそと動いていました。
 裏庭に運んで,ワラや枯葉をどけると,元気に2匹のカメが出てきました。
 久しぶりに見るカメ達に子ども達は興味津々。
 触るのを怖がっていた児童も,ツンツンと触ることができて嬉しそうでした。
 今後はつばさ教室前の廊下で飼育しますので,ぜひ元気な姿をご覧ください。
 子ども達も頑張ってお世話していきます。

つばさ 「6年生をおくる会」

画像1
 今日は,6年生を送る会でした。
 つばさ学級は,『おもいでのアルバム』の合奏と歌を発表しました。
 合奏は,それぞれが得意な楽器でパートわけをし,メロディーをつなげて演奏しました。歌は,6年生のすごかったことは?という問いかけにみんなが口をそろえて「組体操!」と答えたので,「組体操がすごかったよ,中学校へ行っても頑張ってね」という言葉を歌詞に組み込んで歌いました。
 前日の練習では,「緊張する,うまくいくかなぁ…」とドキドキしていた子ども達でしたが,今日は5人の力を一つに合わせて,がんばって成功させました!
 たくさんの人の前でも,だんだん自信をもって発表することができるようになってきました。友だちの頑張りを見て,自分も頑張ろうという気持ちを持てています。これからもみんなで力を合わせて頑張っていきます。

つばさ 「大なわ大会」

画像1
 今日の中間休みに,低学年とつばさ学級の大なわ大会がありました。
 つばさ学級は5人と少ない人数ですが,みんなで力を合わせて5分間頑張ってとび続けました。
 結果・・・前期144回に対して,今回はなんと250回でした!
 一人あたり50回とんだことになります。
 順番を守り,友だちと協力して頑張った成果だと思います。
 終わったときはみんな「やったー!」と喜んでいました。
 みんなで頑張れてよかったです。

つばさ 「国語『あいうえおの木』」

画像1
画像2
画像3
 国語の学習に,「あいうえおのき」という学習をしています。
 文字をつなげて,言葉を作ります。
 文字が言葉になって,そのあと文になって・・・というように学習が進んでいきます。
 今日は,「うし」「いか」「へび」など,好きな言葉を選んで作りました。
 次の時間は,さらに自分の好きな言葉を書いてつなげていきます。どんな言葉や文ができるのか楽しみです。

つばさ 「はなそう 化石の話」

画像1
画像2
画像3
 月曜日は,朝の会で「はなそう」をしています。
 土曜日や日曜日の出来事を,みんなの前で話します。
 先生からも話をするのですが,今日は「化石」の話をしました。実際に三葉虫とアンモナイトの化石を見せて話すと,みんなとても興味津々で,手に取って眺めていました。
 恐竜や生き物,宇宙などが好きな児童もいるので,様々な話を聞いて興味を広げていってほしいです。

つばさ「お祝い飾り」

画像1画像2
 卒業・入学を祝う「お祝い飾り」を作りました。「おめでとう」の言葉や自分の描いた絵を貼ったり,桜の花びらをちりばめたりしました。
 卒業する6年生や入学する新1年生に喜んでもらえるように心をこめて作りました。
 仕上がった作品を見て,どの子も満足そうでした。「6年生を送る会」のとき体育館に飾り,その後,階段の踊り場に掲示する予定です。

つばさ 「春見つけ」

画像1画像2画像3
 26日(水)の3時間目,堤防に出て,春の気配を探しました。探検グッズとして,パラボラ集音器と双眼鏡を持って出かけました。
 パラボラ集音器を使うと,ヒヨドリのにぎやかな声が聞こえてきました。また,そのヒヨドリをよく見ようと双眼鏡を手に取って観察しました。
 次に石をめくるとテントウムシやクモ,ムカデがいました。また,チョウが飛んでいるのを見つけ,「わー,やっぱり春が来ているわ。」と話していました。
 教室に戻ってから感想を発表すると,鳥の声を聞くことができたことや,生き物を見つけてうれしかったことを話していました。
 楽しくいろんな発見ができた「春見つけ」でした。

つばさ 「つばさ畑の水やり」

画像1
 先日,みんなで植えたたねいも。
 畑の見た目には変わりはありませんが,毎日頑張って水やりをしています。
 よーく見てみると,昨日はなかった小さな雑草が芽を出していることもあります。
 今年度は6月にじゃがいもパーティーをしました。
 今年の6月まで,頑張って水やりをし続けて,たくさんのおいもを収穫したいです。

つばさ 「大根の調理!」

画像1
画像2
画像3
 いよいよ大根の調理です。
 子ども達はみんなやる気まんまんで,冷たい水でもしっかりと大根を洗っていました。
 
 白い部分は,輪切りにして,おあげと一緒に炊きました。
 大根の葉は刻んでから炒めて,大根葉の炒め物を作りました。
 みんな包丁の使い方がとても上手になり,左手もしっかりとおさえられていました。

 大根の炊き物は3時間目に食べ,大根葉の炒め物は給食の時に,ごはんにかけて食べました。
 みんな,「おいしい!」「また来年も作りたい!」と喜んで食べていました。

 1年間を通して野菜を育て,それらを収穫し食べる喜びを体験することで,食に対する認識を深めることができました。

つばさ 「大根の収穫!」

画像1
画像2
画像3
 今日は,待ちに待った大根の収穫の日です。
 みんなで大きく茂った葉っぱをひっぱると…
 小ぶりでしたがたくさんの大根が!
 全部で20本の大根が収穫できました。
 収穫後,プランターの土を天日干しで消毒するために,大きな箱に移し替えると…
 中からたくさんの幼虫が!そして土が豊かな証拠でもあるミミズが出てきました。
 ミミズはつばさ畑に連れて行って,つばさ畑の土が豊かになるように埋めました。

 さあ,いよいよ大根を調理します!つづく
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 6年卒業遠足(神戸〜大阪)※お弁当が必要です。
1年生とつぼみ保育園との交流会(10時につぼみさんへ行きます)
3/10 部活お別れ試合「タグラグビー」
3/11 9:30シェイクアウト訓練(強い地震を想定)
町別児童集会(5校時)
≪災害対策≫児童引き渡し訓練(14:35〜55に町別教室へお迎えに来てください)⇒自家用車では来ないでください。
3/12 部活お別れ試合「サッカー」「卓球」

学校経営方針

おたより

学校だより

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp