京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/19
本日:count up4
昨日:75
総数:542824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

毛筆

画像1
画像2
 5年生の学習で、毛筆の学習に取り組みました。文字のバランスやとめ、はらいを意識して、一画ずつ丁寧に書くことを意識しました。気持ちを落ち着けて集中して学習できるよう頑張っています。

1年生を迎える会に向けて

画像1
画像2
 5月2日(火)は1年生を迎える会です。5年生は、おめでとうの気持ちを言葉や歌やダンスで表します。代表の子どもたちが考えてくれたダンスもだいぶ覚えてきました。みんなで気持ちを1つにして、1年生に伝えたいと思います。

相手のための親切

画像1
画像2
 道徳の学習で、「やさしいユウちゃん」という教材を通して、本当に相手のためになるかどうかを考えることの大切さを考えました。子ども達は、「何でもやってあげるのが親切じゃなくて、相手が本当に必要なことをするのも親切だと分かった。」「ずっと一緒じゃなくて、自分でできるようになるよう、心の中で応援することもやってみたい」など、親切の仕方にも色々とあることが分かりました。

身の回りの物の体積

画像1
画像2
 算数科の学習で、1立方メートルについて学習した子ども達は、自分たちの身の回りの物を測りました。初めに、1立方メートルを作りました。タブレットの保管庫やランドセルのロッカーなどのメジャーで測る大きなものから、消しゴム、筆箱、教科書、タブレット等、定規で測れる小さなものまで、実際に測って計算してみることで体積の大きさをつかんでいました。

How do you spell it?

画像1画像2
 外国語の学習で、ローマ字のつづりを尋ね合う学習を行いました。shiやtsuなど特殊な書き方をするものをALTの先生と確認した後、自分の名前をローマ字で丁寧に書いていきました。その後、友だちとつづりを尋ねあい、友だちの書きとれるペースに合わせてゆっくりはっきりとアルファベットを伝えていました。

家庭科室探検

画像1
画像2
 家庭科の学習で、家庭科室にどのような道具がどこにあるのかを調べました。初めて見る道具もあったようで、調理実習を楽しみにしている様子でした。

世界の中の日本

画像1
画像2
 社会科の学習で、世界には、どのような国があるのかとそれぞれの国旗などを調べました。「○○ってアメリカ大陸にあると思っていた。」「イギリスも海に囲まれている」など、調べていくと、初めて知ることもたくさんあったようでした。さっそく、自主学習で、国旗の意味を調べてくる子もいました。

委員会の仕事頑張っています。

画像1画像2
 5年生から、委員会の仕事が始まっています。週に必ず活動をする放送委員会や給食委員会、飼育委員会、図書委員会などの仕事に意欲的に取り組んでいます。図書委員の人たちは、本の返却や貸し出しなどをしっかりと行ってくれています。

体積の求め方

画像1
画像2
 体積の学習が進んでいます。
 この日は、直方体や立方体の体積の公式を考えました。1立方センチメートルの立方体がいくつあるかを考えると、縦の長さと横の長さと高さの長さを掛け合わせるといいことが分かりました。
 そこから公式を作って、練習問題に取り組みました。計算もスラスラできるように頑張ってほしいと思います。

のび太に学ぼう

画像1
画像2
 5年生で初めての道徳の学習を行いました。のび太の生き方を通して、よりよく生きることについて考えました。
 初めは、のび太に良いところがないと言っていた子もいましたが、色々なシーンの中で、のび太のいつまでも落ち込まない心や熱い心、誰にでも優しいところなど、よりよく生きようとする姿を通して、自分にどのようなことができるかを考えていました。
 短所も見方を変えれば長所になることもあるということに気付いて、自分の生き方だけでなく、他の人の良いところを見つけることも大切だと発表した子もいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

研究発表の案内

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp