京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up127
昨日:198
総数:566928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 外国語科

画像1
画像2
今年度もALTの先生と一緒に学習していきます。クイズや交流を通して英語に親しみ、楽しんで話したり、聞き取ったりしていきたいと思います。

6年 家庭科

画像1
家庭科の学習では、5年生の復習と1年間の学習の見通しを確認しました。そして6年生でできるようになりたいことや、知りたいことを交流しました。授業の後半には一日のスケジュールを書き出して、見直していました。

5年 算数科

画像1
画像2
算数科の学習が始まりました。学習の流れの説明の中で、式を書くだけではなく、考え方を言葉で書くことも大切であると学んでいました。たくさん問題に取り組んで、どんどん実力を伸ばしていきたいと思います。

6年 国語科

画像1
画像2
自分の好きな食べ物を紹介する学習でした。クイズ形式で自分の好きな食べ物を伝えました。少しずつヒントを出しながら、楽しんで交流できました。

5年 音楽科

画像1
画像2
 音楽科の学習では、リコーダーを使って「小さな約束」を練習しました。音の重なりを意識したことできれいな音色を響かせていました。たくさん練習して、さらに美しい演奏になるのが楽しみです、

地図帳を使おう ロイロノートでこんなことができるよ

4年生がロイロノートを使ってクイズを解いていました。テーマは都道府県です。問題がでたら早速地図帳をみてヒントを探していました。
画像1
画像2

楽しい体育

体育の様子です。ルールを守って追いかけっこをして体をおもいっきり動かしました。
広い運動場を思いっきりつかって体をしっかり使っていたようです。
画像1

外国語活動

今日からALTの先生が来校し、英語や外国語活動がスタートしました。今年も英語に親しんでいってほしいですね。
画像1

道徳の時間の様子です。

1年生の道徳の様子です。今日は「どうとくのとびら」のページを使って勉強しました。
いのち、みんな、まわりのひと、じぶん、などいろいろな面から道徳の勉強を進めていきます。
画像1

道徳の様子です。

道徳の学習の様子です。お話の内容がわかれば、出てくる動物や人の気持ちを考えます。ひとりで考える時間や周りの人と考えたことを交流する場面もあります。思ったことや考えたことを生かしていけたらいいですね。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp