京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up19
昨日:26
総数:566538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 算数科

画像1
画像2
対称な図形の学習に取り組んでいます。対称な軸で折った時の対応する点、直線、角に注目することを通して、線対称な図形について学びました。

5年 国語科

画像1
画像2
 「銀色の裏地」の学習が始まりました。初めて読む物語なので、最初に心に残ったことを感想として書きました。これからの学習で読み深めていくのが楽しみです。

「く」の字の勉強

1年生の今日の国語の時間はひらがなの「く」の字の学習です。鉛筆をしっかりもって力の入れぐあいに気を付けて書いていました。さいごはしっかり「とめて」書けたかな。
画像1
画像2

生活科 春の生活

生活科では春の生活というテーマで学校やおうちの近くでみつけたことや知っていることを交流しました。あちらこちらにきれいな桜の花が咲いていたことを発表している子どもたちが多かったです。今は八重桜がきれいな時期ですね。
画像1

算数 ひょうとグラフ

2年生はひょうとグラフのまとめで学習したことをプリントを使って確認しています。数える時にイラストにチェックをいれて数えると数えやすいですね。気づいたこと、習ったことを生かして問題をといていました。
画像1

算数スタートブック

1年生はさんすうのスタートブックを使って学習しています。見つけたものを発表し、いくつあるのか先生と一緒にたしかめていきます。具体物と数との適合をしっかりしていくこともねらっています。
画像1

6年生 図書館オリエンテーション

画像1
画像2
図書館の使い方を司書の先生から教えていただきました。また、グループで協力して本を探すゲームをしました。声を掛け合い、たくさんの本の中から探し出すことができました。

給食おいしいね

画像1
 今日の献立は、ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・小松菜と切干大根の煮びたし・みそ汁です。給食調理員さんが3人で作ってくださっています。1年生も「おいしいわ。からあげと同じような味がするよ。」と食べていましたよ。

3年 音楽

楽しい音楽を始めました。

1年生をむかえる会の歌の練習をしました。
画像1

4年 道徳

画像1画像2
4年生初めての道徳です。

去年も頑張っていた道徳です。

今年もみんなで発言をつなげながら学びを深めていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp