![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:22 総数:564629 |
つばさ 大きなかぶ![]() ![]() 今日は、絵本を先生に読んでもらいながら、繰り返される文章や、言葉について探しました。 そのあと、つばさ学級オリジナルの「大きな〇〇」のお話を作ろうということになりました。 さて、どんなお話が繰り広げられることになるでしょうか、楽しみです。 つばさ 今日のつばさファーム![]() ![]() 毎日、雑草を抜いても昨日の小さな芽が伸びています。。。 ですが、ミニトマトが赤や黄色に色づき、たくさん収穫できました! そのあと、水をたくさんあげました。 味わって食べたよ
今日の献立は、麦ごはん・牛乳・高野豆腐と野菜のたき合わせ・だいこん葉とじゃこのいためものです。だしのしみた高野豆腐は、干ししいたけのうま味もごはんとよく合います。だいこん葉とじゃこのいためものは、シャキシャキした食感やごまの香ばしさも楽しめます。
![]() のこぎりギコギコ
のこぎりで切ってできた形を組み合わせると、何ができるのでしょうか。いろいろとアイデアを考えて取り組みました。
![]() 広い心で
今日の道徳は「広い心」について考えました。読み物資料を通して考えましたが、スポーツの勝ち負けをこえて「広い心」をもつことについて、考えを深めました。
![]() 図書館学習![]() ![]() 天皇中心の国づくり
今日の社会科では「天皇中心の国づくり」の学習を進めました。細かなテーマ別に自分で調べたことを模造紙に書きだしました。教科書をよく読んで大化の改新について書いていた児童もいました。わかったことを交流したり、まとめたりしながら考えを深めていきたいですね。
![]() つばさ 水泳学習
今日は、けのびやバタ足にたくさん取り組み、何回も泳ぎました。
どうすればうまく進めるかについて、息つぎや力の抜き方、バタ足の形を分析しながら、何度も練習して確かめていました。 ![]() ![]() 5年 家庭科![]() ![]() 6年生 理科「生物同士のつながり」![]() |
|