![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:41 総数:564726 |
つばさ 中当て
サーキット運動の後は、中当てをしました。
ドッジボールの要領で、外野の人が中の人を当てたら、交替します。 最初は、真ん中にいた人たちも、だんだん遠い位置でボールを待ち受けられるようになってきました。 次回は、ドッジボールに挑戦します! ![]() ![]() ![]() つばさ サーキット運動
今日の体育科のサーキット運動は、「跳ぶ」や「急なカーブ」に慣れる活動に取り組みました。
いつもより活動量が増えたので、少ししんどそうでしたが、蒸し暑さにも負けずにみんながんばっていました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 体育 走り高跳び![]() 水泳学習![]() ロイロノートをつかおう
今日はロイロノートの機能をつかってお絵描きをしました。自分のすきな食べ物を描いていきました。ロイロノートは共有もできるのでお友達がどんな食べ物を描いたが、交流できます。
![]() ![]() みずあそび
今日は、2回目のプールでの学習です。準備体操や水慣れのあとロケットジャンプやカニ歩きなどいろいろな遊びをしました。
![]() みずあそび
今日は、2回目のプールでの学習です。準備体操や水慣れのあとロケットジャンプやカニ歩きなどいろいろな遊びをしました。
![]() どうしていっしょに遊びたかったのだろう
今日の国語は、スイミーが「一緒に遊ぼう。」という場面を取り上げました。子どもたちからもどうして「いっしょにあそぼう」といったのかなという疑問もでてきていました。記述を手掛かりにして何度も読み直したり、友だちとの交流を通して考えを確かめあったりしながら自分の考えをまとめていました。
![]() 一つの花
今日は、お父さんやお母さんの気持ちについて考えました。一つだけの「だけ」をとらえた場面では、最後にゆみ子の笑顔が見たかった。高い高いをする場面では、もう最後かもしれないやできることが少なくなったのでせめて・・。という思いを感じとっていました。時代背景を理解するのは難しいと思いますが、文章や挿絵を手掛かりに一生懸命に考えていました。
![]() 一つの花
今日は、ゆみこの父親が召集されてプラットホームから出発するところの場面を取り上げました。今の時代を生きる子どもたちなりに深く考えていました。本当にこういう時代があったということを感じてほしいですね。
![]() |
|