京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up3
昨日:34
総数:564745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学校給食試食会

 今日の献立は、麦ごはん・牛乳・おからツナ丼(具)・かみなりこんにゃく・すまし汁です。今日は、「学校給食試食会」で、保護者の方に京都市の学校給食について、また、子どもたちにつけてほしい食の力などについて、栄養教諭の北山からお話しさせていただきました。
試食は、「家では味つけが濃い目だとわかりました。だしの味がして美味しかったです。」「家ではあまり野菜を食べませんが、給食が美味しいと言っています。」など感想をお聞かせいただきました。
画像1

4年 社会見学「さすてな京都」その4

画像1
 ごみを処理するために24時間、職員の人たちが働いていることを改めて知り、「すごい」「どうしてここまでしてくれるのだろう」と話していました。

4年 社会見学「さすてな京都」その3

画像1画像2
 燃やされた時に発生する熱を利用して発電している説明を聞いています。

4年 さすてな京都5

画像1
画像2
画像3
ごみをつかんでいる機械の様子や実際に働いておられる方の様子を見て「すごいな・・・」「こうやってしているのか・・・」と驚いていました。

新しい発見がたくさんあった、さすてな京都になりました。

4年 さすてな京都4

画像1
画像2
小学校はあるかな・・・?と一生けん命探していました。

去年、京都タワーに上ったときとは、景色が違いました。

4年 社会見学「さすてな京都」その2

画像1画像2
 焼却炉やごみピットを見て、実際の大きさに驚いていました。

4年 さすてな京都3

画像1
画像2
画像3
エレベーターに乗って、煙突の上に到着しました。

煙突からの眺めがとてもきれいでした。

4年 さすてな京都2

画像1
画像2
画像3
実際の大きさにびっくりしている様子でした。

4年 社会見学「さすてな京都」

画像1画像2
 総合的な学習の時間と社会科の学習で「さすてな京都」へ見学に行きました。学習したことを確かめたり、疑問に思っていたことを調べたりしていました。

4年 さすてな京都1

画像1
画像2
給食を食べた後、さすてな京都へ行ってきました。

ごみの処理について学習したことを確認しに行きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp