京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up23
昨日:91
総数:542176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

未来の同窓生と質問の多い料理店

画像1
 本日学習発表会のリハーサルをしました。子どもたちは練習を重ねていくごとに声の大きさや動き、小道具も増えていき発表の日を楽しみにしています。今日は本番さながらの練習に少し緊張気味でしたが、友だち同士でアドバイスする姿も見られました。明日はいよいよ本番です。練習の成果を見ていただければと思います。
画像2

6年 朝ランニング

 6年生は、10月から週2回、自由参加で朝に走る練習をしてきました。走り始めた頃に比べると、ペースを考えながら走れるようになってきました。6日(火)は、最後の練習でした。11日(日)は、6年生から7人が「みやこキッズラン」に出場します。自分の力を発揮できることを願います!
画像1
画像2

4年生 外国語活動「This is my favorite place.」

画像1
画像2
画像3
前半はChantやActivityで前時までの復習を行いました。Unit最後の授業ということもあり、みんな自信をもって復習をしていました。後半は今までの学習を生かし、スピーチの形で自分のお気に入りの場所を紹介しました。学習発表会の練習のせいか、みんな緊張せず紹介できていました。発表だけでなく、友だちの発表を聞いて意味も理解できていました。次時からはいよいよ4年生最後のUnitです。楽しみですね。

3年生 国語「モチモチの木」

画像1
今日は、モチモチの木とはどのような木なのか、文章から読み取りました。また、主人公の様子についても学習しました。

初めての学習発表会

画像1
 2月9日は学習発表会です。1年生は広い体育館で初めての学習発表会です。舞台の上で練習してきたセリフや昔遊びを発揮できるように頑張っています。

どんな計算になるのかな

画像1画像2画像3
 算数の時間で文章を読んでたし算かひき算かを考え、なぜその式にしたのかを説明し合いました。
 文章から、「ふえた」からたし算、「へった」からひき算ということをしっかりとノートにまとめて式を立てていました。早くできた人同士で説明をしあって、説明が上手になっていた人もたくさんいました。

見取図

画像1画像2
 角柱や円柱の見取図の書き方を学習しました。
 高さをそろえること、底面を合同にすること、見えない辺は点線で書くことなどを確かめながら書いていきました。円柱のカーブをフリーハンドで書くことや、五角柱、六角柱など、辺や面が多くなってくると少しややこしくなってきますが、頑張って練習をしていました。

電磁石のはたらき

画像1画像2
 キットを使って実験を重ねてきた電磁石のはたらきの学習が終わりました。最後に理科室で電流計と電源装置を使って確認をしました。
 これまでに使ったキットは持ち帰ったので、家でもまた実験をしてみてほしいと思います。

いとのこスイスイ

画像1
画像2
画像3
 図工で取り組んでいるメッセージボード作りもいよいよ大詰めです。色を塗り、キリでひもを通す部分の穴をあけ、ニスで光沢を出しました。前の時間にニスが終わっていた人は、あけた穴にひもを通し、壁に掛けられるようにしました。あとはホワイトボードを付けて完成です。

かみざらコロコロ

画像1画像2
 図工の学習で、紙皿を車輪にして、土台を作り、海や空など、テーマごとに飾りつけをする学習に取り組んでいます。
 この日は、車輪をどう組み立てるかによって、まっすぐ走るのか、ジグザグで走るのかを確認しました。これからテーマを考えて飾りつけをしていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

研究発表の案内

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp