京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up12
昨日:91
総数:542165
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

2年 図画工作科「楽しかったよ、ドキドキしたよ」

画像1
画像2
 ローラーや下書きが終わり、色塗りが始まっています。色を混ぜてみたり、表現を工夫してみたりと、1年間の最後の絵を一生懸命に取り組んでいます。

6年 美豆ー1グランプリ

 運営委員会の企画した「美豆ー1グランプリ」が、3日間にわたって開催されました。6年生からは、3組が出演しました。(1組は5年生とのコンビです)たくさんの人が見に来てくれて、楽しい時間になりました!
画像1
画像2
画像3

2年 掃除

画像1
画像2
 隅々までピカピカに掃除しています。きれいにすることも上手になっていますが、掃除にかかる時間も短くなっており、「はやく・美しく」取り組めています。3年生でも続けてほしいです。

ひな祭り

画像1
画像2
 今日の献立は、ごはん・牛乳・ちらしずし(具)・さばそぼろ・すまし汁・三色ゼリーです。ひな祭りの献立。子どもたちの健やかな成長を願っています。ちらしずし(具)はごはんと混ぜて、上からさばそぼろを載せて食べます。甘酸っぱい味つけが美味しくて、行事を感じられる献立です。

6年 合唱「旅立ちの日に」

 音楽の学習では、卒業式に歌う合唱曲「旅立ちの日に」の練習を始めています。今回は、初めて副次的な旋律も練習し、主旋律と合わせてみました。初めてでしたが、きれいにそろっていました。
画像1
画像2

6年 旅立ちの日

 書写では、小学校で最後の毛筆学習に取り組みました。これまでの学習のまとめとして、「旅立ちの日」を書きました。漢字とひらがながまじっており、初めての五文字ということで、「大きさやバランスが難しい!」と言いながら、頑張って書き上げました。
画像1
画像2

2年図画工作科「楽しかったね、ドキドキしたね」

画像1
画像2
 学年で図画工作科を行いました。ローラーの使い方を工夫したり、体の関節を意識したりして、2年生最後の絵を作成中です。

ごはんもしっかり食べたいね

画像1
 今日の献立は、麦ごはん・牛乳・ししゃものからあげ・切干大根の煮つけ・キャベツのすまし汁です。久しぶりに登場のししゃもは油で揚げています。頭からしっぽまで食べられ、カルシウムも摂れます。切干大根の煮つけはけずりぶしのだしで作りました。だしのうま味がしみ込んでいます。キャベツのすまし汁もけずりぶしのだしで作ります。にんじん・キャベツ・とうふを使い、彩りもきれいです。
 主食の学習をした5年生は、ランチルームで自分の食べるごはんの量を測ってみました。体格や運動量等によって個人差はありますが、ごはんもしっかり食べてほしいなと思います。

食の学習とランチルームでの給食

 食の学習で自分に合ったごはんの量を知ったり、自分の食事について考えたりしました。授業の始めにご飯のイメージについて聞くと、「おいしい」「おかずに合う」「水分が多い」といった意見が出ました。そこから炭水化物であるご飯は熱や力になることを知り、自分がこれからできる工夫について考えました。
 今日の給食はランチルームでいただき、自分の食べるご飯の量を量りました。子どもたちは、振り返りで「足りてなかったからこれから減らさずに食べよう。」といった意見を書き、ご飯のよさや自分に必要な量に気づくことができた学習となりました。

食の学習とランチルームでの給食

 食の学習で自分に合ったごはんの量を知ったり、自分の食事について考えたりしました。授業の始めにご飯のイメージについて聞くと、「おいしい」「おかずに合う」「水分が多い」といった意見が出ました。そこから炭水化物であるご飯は熱や力になることを知り、自分がこれからできる工夫について考えました。
 今日の給食はランチルームでいただき、自分の食べるご飯の量を量りました。子どもたちは、振り返りで「足りてなかったからこれから減らさずに食べよう。」といった意見を書き、ご飯のよさや自分に必要な量に気づくことができた学習となりました。

画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

研究発表の案内

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp