京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/19
本日:count up58
昨日:46
総数:542803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

何でも食べて元気だよ!

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、麦ごはん・なま節のしょうが煮・野菜のきんぴら・すまし汁です。ほんのり甘辛くしょうがと煮た、なま節は、ごはんとよく合っておいしい!と。苦手だったけど食べられたよ。と感想を書いてくれました。 野菜のきんぴらは、つきこんにゃくの弾力やごまの風味も楽しめます。すまし汁は、昆布とけずりぶし・そして、干しいたけの戻し汁を使っていて、だしのうま味がたっぷり汁に出ています。小さく切られたほうれん草と豆腐が食べやすかったです。

おさかな名人がいっぱいです

 今日の献立は、ごはん・牛乳・焼き開干さんま・切干大根の煮びたし・みそ汁です。
年に一度の「開干さんま」はスチームコンベクションオーブンで焼きました。脂ののったさんまが焼けて、香ばしい香りが校舎に広がっていました。

開干さんまの食べ方を動画で見ながら、1年生も上手に骨を取って食べていました。今年最後のおさかな名人も、ほとんどの子が「お魚名人で賞」をもらえます。

切干大根の煮びたしは、だしが切干大根にしみこんでいます。
みそ汁は、玉ねぎ・じゃがいも・わかめの食感も楽しみながら食べていましたよ。
画像1
画像2

12月の掲示板

画像1画像2
 11月の身体計測前の保健指導で「朝ごはん」を取り上げました。ほとんどの人は、朝ごはんを食べてくることができているけれど、その内容についてはあまり考えたことがないのではないかと思います。

 良い朝ごはんの条件として、1.ごはんやパンなどの炭水化物をとること 2.赤黄緑の食べ物がそろっていること 3.水分(スープなども可)をとることを紹介しました。

 すぐに全部をそろえるのは難しくても、チーズやヨーグルト、ソーセージなどを足したり、簡単にできるスープなどをつけたりするだけでも良い朝ごはんに近づきますね。
 掲示板には5、6年生が考えた朝ごはんをいくつか紹介しています。ぜひ自分でもメニューを考えてみてくださいね。

給食完食!

 今日の献立は、麦ごはん・牛乳・肉じゃが(カレー味)・もやしのごま煮・じゃこです。
豚肉の肉じゃがはカレー味で、じゃがいもがほっくりとやわらかかったです。もやしのごま煮は小松菜の彩もよく、けずりぶしのだしのうま味も味わえました。「こんなにおいしい給食を食べられるなんてしあわせ」「うれしい。ハオチー。(最近、学んだ中国語:おいしい)」と感想を書いてくれていました。

画像1
画像2

割合

画像1
画像2
画像3
 算数の学習で、割合の学習が終わりました。もとにする量、くらべる量、割合をどのようにして求めるのかを学習し、何度も関係図や線分図に表して式を考えてきました。
 %を使って表す百分率を学んでからは、○%引き等の問題も出てきました。とても難しい単元ですが、問題文をよく読んで、図に表し、説明しあうことでだんだんと理解が深まってきているようでした。これからも繰り返し練習して、定着させていってほしいと思います。

What would you like?

画像1
画像2
画像3
 外国語の学習で、ていねいな言い方、注文の仕方の表現を学習しています。What would you like? I'd like〜〜.を使ってお店側とお客側に分かれて注文をしあいました。初めは慣れない様子でしたが、だんだんと、May I help you?やYou are welcome.などやりとりの種類が増えていました。

美しい風景を版画で

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の学習で、多色刷り版画の学習に取り組んでいます。自分が美しいと思う風景を調べて下書きをし、線彫りをした後、色を付けていきます。何色か重ねていくうちに、だんだんと仕上がりのイメージに近づいてきたようで、楽しみながら丁寧に作業を進めていました。
 完成した作品は12月の個人懇談会期間中に開催する校内作品展で掲示する予定です。子ども達の力作をぜひご覧ください。

ビビンバ:「マシッソヨ〜」

画像1
 今日の献立は、ごはん・牛乳・ビビンバの具(肉と卵)・ビビンバの具(ナムル)・わかめスープです。韓国・朝鮮の料理を味わいました。ビビンバの具をごはんに混ぜてスプーンで食べます。おいしかったら給食調理員さんにおいしかったよと韓国・朝鮮の言葉で伝えてみましょうと、聞いた子どもたち。給食を返しに来た時に「マシッソヨ」とたくさん言ってくれました。もちろんわかめスープもチキンスープ入りで豆腐やわかめ、玉ねぎの食感が楽しめておいしいです。今日もおいしくいただきました。

4年 京房ひも・撚ひも 体験

画像1
画像2
京の「匠」ふれあい事業において「京房ひも・撚ひも」の体験をしました。
7人の職人の方に来ていただき、各グループに分かれて昔から受け継がれている「京房ひも・撚ひも」の技術を教えていただきました。
細かな作業もありましたが、何度も繰り返し練習することで素敵な「菊結び」のストラップを作ることができました。
国語の「世界にほこる和紙」や社会の「祇園祭」とも関連しており、子どもたちは興味津々に取り組むことができました。

体も心もあったまろ。

 今日の献立は、味つけコッペパン・牛乳・コーンのクリームシチュー・ツナとひじきのソテーです。とろっとしたクリームシチューは、ホワイトルーの手作りです。今日は、飛行機型のにんじんが入っていましたよ。給食調理員さんが型を抜いてくださっています。
ツナとひじきのソテーは、ツナがちょっぴりしょっぱくて「ツナとひじきのソテーの色がきれいだった」と感想を書いてくれました。「あったかい気持ちになった」とも書いてくれていました。美味しいシチューを食べて、体も心も温まりました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

おたより

学校だより

新型コロナ感染症対策

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp