京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/19
本日:count up41
昨日:46
総数:542786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

京キッズRUN

今日はたけびしスタジアムで京キッズRUNが開催されています。
美豆小学校からは、5人の6年生が参加しています。
力いっぱい走ります!

学習発表会その後

画像1画像2
 学習発表会が終わり、昼休みに5年生が長いすやフロアシートの片づけを行いました。来年度はいよいよ最高学年。こうした行事の準備や後片付けもきびきび行えるようになり、学校を支える存在になってくれています。
 片づけを終えると、体育館がとてもすっきりしました。最後に学習発表会の振り返りを行い、練習してきたことがしっかりと出せたことや本番を終えて仲間と協力して取り組んできたことに達成感を味わうことができました。

5年生学習発表会

画像1画像2
 2月10日(金)学習発表会を行いました。5年生は「怪盗Xからの試練」を行いました。それぞれの役割に分かれて、問題を考えたり、セリフや動きを考えたりして練習してきた成果を発揮することができました。リコーダーや歌の演奏も、本番の緊張感の中堂々と発表することができました。練習を通して子ども達が自分で考え、行動する姿がたくさん見られるようになり、とても成長したと感じています。
 たくさんの保護者の方に見に来ていただき、ありがとうございました。

角柱と円柱

画像1
画像2
画像3
 5年生の算数科の学習で、「角柱と円柱」の学習に取り組んでいます。この日は、角柱と円柱の底面や側面について調べました。底面とはどのようなものなのか、図形の高さはどこなのか、角柱の側面や頂点や辺の数など、タブレットを用いて視覚的に理解を深めました。

4年 学習発表会

画像1
画像2
2月10日(金)
本日、学習発表会を行いました。4年生は、総合的な学習の時間や社会科で学習した「ゴミ問題」について調べて分かったことを発表しました。

子どもたちは、練習や小道具の準備などを通して、自分たちでどうすれ良いものになるのかを話し合い作っていました。

本番では、これまでの練習以上の力をしっかりと出すことができました。


3年 「3年生宇宙旅行」〜笛星人となかよくなろう〜

画像1
画像2
画像3
 待ちに待った学習発表会でした。練習が始まったころは声がうまく出せなかったり、リコーダーがうまく吹くことができない子もいましたが、毎日一生懸命に練習することで本番は最高の演技と演奏を届けることができました。子どもたちの振り返りにも満足そうな言葉がたくさんありました。
 今回の学習発表会を通して、自信がついたことと思います。残り少ない3年生生活も全力で走り切ってほしいです。ご参観ありがとうございました。

5年生 だしの授業を受けました

画像1
画像2
2月7日(火)に、5年生はだしについての授業を受けました。
料理人の分かりやすい解説を聞きながら、様々な種類のだしを味わいました。
昆布だしや昆布とかつおの合せだし、椎茸やタケノコ、白菜のだしを味わい、
それぞれの風味の違いや美味しさを体感することができました。

自分たちで実際にだしを取り、旬の食材と一緒にいただきました。普段味わう機会のない本格的なだしは、子どもたちにとってとても心温まる味だったようです。

つばさ 大根の収穫

画像1
画像2
つばさの畑で育てていた大根の収穫をしました。

今年は、今までになく大きな大根がたくさん採れました。

3年生 社会「火事をふせぐ」

画像1画像2
今日は、消防士の仕事について調べました。火事が起こっていない時も、消防士にはたくさんの仕事があることに気付いていました。

3年生 総合「美豆のすてき」

画像1画像2
今日は、地域の方に美豆の町に古くから受け継がれているものについてお話していただきました。子どもたちも自分の地域に古くから受け継がれているものを新しく知り「自分も大きくなったら、子どもたちに伝えていきたい。」と言っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

おたより

学校だより

新型コロナ感染症対策

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp