京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up4
昨日:64
総数:541677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

上手に弾けるかな?

画像1画像2
 2年生の音楽では,鍵盤ハーモニカを使って学習しています。一年生の時より音の数や音の上下も多くなり,たくさん指を動かします。難しい手の動きにもチャレンジして,しっかりと鍵盤を抑えられると,きれいなメロディーが流れます。自分が知っている曲を演奏できるととっても楽しいようです。指の動きやタンギングなど,鍵盤ハーモニカならではの音の楽しみ方をたくさん見つけながら学習しています。

6年 音楽 美しくてあたたかな音色と歌声♪

画像1画像2
音楽の伊藤先生と取り組んでいる音楽の授業。
伊藤先生から「6年生の子どもたちの歌声がとても綺麗なんです!」「リコーダーも頑張っていますよ!」と聞いて,音楽の授業を見に行くと・・・とても透き通ったやわらかな歌声が聞こえてきました!
その優しくあたたかな歌声に,とても感動しました!
リコーダーも2つのパートに分かれて奏でることができ,それぞれのパートが重なったときの音色の綺麗なこと!
子どもたちの良いところをまた一つ見つけることができ,嬉しくなる時間でした。

6年 外国語活動「Welcome to Japan」

画像1画像2
外国語の学習を頑張っている子どもたち!
外国語活動「Welcome to Japan」で,日本の行事やできることを紹介する学習を進めています。
「I have〜」「I can〜」という表現を使ってどんな行事があるかやその行事でできることを伝える表現をチャンツやゲームを通して学んでいます。
カードマッチングゲームでは,英語での表現をしながら盛り上がっていました!
これからもっとたくさんの表現を身に付けて,もっと英語で会話を楽しめるようになってほしいです!

3年生 社会見学(梅小路公園)

午後は,梅小路公園でお弁当を食べました。おうちの方からのお弁当を「おいしい!」と笑顔で食べていました。その後は,3年生みんなで振り返りをしました。
画像1
画像2

3年生 社会見学(京都タワー)

京都タワーに社会見学へ行きました。京都タワーから京都市の様子を見て,様々な気付きがあったようです。
画像1
画像2

食の学習&ランチルーム

 金曜日は年に1度の「にしんなす」でした。6月の「和(なごみ)献立」で,にしんなすともずくのみそ汁を味わいました。たくさんの児童が「にしんなすを味わえたで賞」を
もらいました。昔から食べ継がれてきた「京のおばんざい」を知ってほしいと,毎年給食に出しています。「にしんなす好き」といっておかわりする子もたくさんいました。

 5年生の食の学習では「いのちをいただく」という学習をしました。自分のいのちが
食べ物でできているということを,たくさんの人が関わって食事ができているということを感謝しながら食べられる人であってほしいと思います。


画像1
画像2
画像3

調理実習を振り返って

画像1画像2
 家庭科で調理実習の振り返りを行いました。入れるタイミングや切る大きさ,ゆでる時間などに気を付けることが大切だと振り返ることができました。
 今回の実習を受けて,家でもできそうな野菜サラダのメニューを考えました。材料を挙げていく中で,水からゆでるのか,お湯からゆでるのかも考えることができるようになってきていました。

田植え体験

画像1
画像2
画像3
 17日(金)地域の方の協力のもと,田植え体験を行いました。植え方を教わり,田んぼに勢いよく入っていきます。苗を3,4本ずつ取って田んぼに植えていきます。田んぼの感触がとても気持ちよく,地域の方々からもコツを教わりながら楽しそうに作業を進めていくことができました。
 体験を終えると,田植え機が動く様子を見せていただきました。自分たちの作業の何倍も早く,列もきれいに植えられていく様子を見て,機械のすごさを実感していました。
 これからどのように生長していくのかとても楽しみです。

小数のわり算

画像1画像2画像3
 5年生は,小数のわり算で日々筆算に取り組んでいます。わる数が大きくなったり,割り切れるまでわり進めたりする計算も,小数点を移すことや大きな位で見当を立てること,かけ算の筆算を横に書くことなどで着実に力をつけています。
 わり算をするためには,実はかけ算やひき算など,これまでの計算のすべてを使って取り掛かる必要がありますが,毎日やることで,だんだんミスが減ったりスピードが上がったりしています。
 苦手に感じている子は自主学習でもわり算をして定着させようと頑張っています。単元が終わりまで,あきらめずにこの調子で頑張ってほしいと思います。

小さい「つ」が消えた日

画像1
画像2
画像3
 16日(木)に劇団なかまさんによる,「小さい『つ』が消えた日」を鑑賞しました。
 音がないと馬鹿にされ,日本語村を飛び出した小さい「つ」。その後日本語がなんかおかしい…。他の言葉たちも自分の仕事を辞めてしまい,日本語は大ピンチ。自分の思いを伝えたくても言葉が出てこない…そんな世界を救ったのは,一人ひとりが大切で,いらない存在なんてないとみんなが気付いたことでした。
 劇団員の皆さんのセリフや動き,表情や歌や踊りを間近で見ることで,ものすごい迫力を感じることができました。子ども達も食い入るように演劇を見つめ,物語の世界に入り込んでいました。
 見終わった子ども達の感想では,「一人ひとりいらないなんてことはなくて,自信をもつことが大切だと思った。」「役割を果たすことの大切さを知った。」「勇気をもって行動することの大切さを知った。」「また演劇を見てみたい。」など,楽しんで演劇を見て,深い感想を抱いている様子でした。
 普段の学習だけでは味わうことができない貴重な経験ができてとても充実した表情で体育館を出ると,役者の皆さんが笑顔でお出迎えをしてくれました。
 とても楽しい演劇をありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp