京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up24
昨日:65
総数:541533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

スチコンで調理した魚だよ

今日の献立は,ごはん・牛乳・さばのつけ焼き・切り干し大根の三杯酢・すまし汁です。

さばは,すりおろしたしょうがと・三温糖・みりん・料理酒・濃い口しょうゆにつけてからスチームコンベクションオーブンで焼きました。

皮もパリッとしておいしく食べられます。切り干し大根の三杯酢は酸味がきいて,さっぱりとした味付けです。すまし汁は彩に小松菜を加えています。 

 給食室では大きな釜やオーブンで火をたくさん使うので,給食調理員さんは暑さで顔を真っ赤にしながら作ってくださっています。

子どもたちには,暑さに負けず,しっかり食べて夏休みまで元気に過ごしてほしいなと思います。

画像1
画像2

つばさの畑で野菜が採れました

画像1画像2
つばさ学級の畑で,ピーマンやなす,ミニトマトが少しずつ収穫できるようになりました。今年はたくさん野菜がとれて子どもたちも大喜びです。
毎日水やりも頑張っています!

6年2組のランチルームだ!

画像1
画像2
 今日は6年2組のランチルーム。今学期初めて〜「やった〜」と楽しそうに,けれど黙食しながら食べていました。


水書に挑戦しました。

画像1画像2画像3
 2年生では書写の時間で水書に取り組みました。とめ,はね,はらい,などがしっかりとできているかが,水書で書いた字ではけんちょに出てきます。じっくり集中して一つ一つの字を完成させる子供たちの顔は真剣そのものでした。最初に書いた字と水書をした後に書いた字で大きく違うと子どもたちも実感していました。水書で習ったことを普段の字にもたくさん反映させて,丁寧な字が書けるようになっていきたいと思います。

金曜日の部活動

画像1
画像2
画像3
 金曜日の部活動は和太鼓・卓球・切り絵です。
 和太鼓部と卓球部は地域の方が指導に来てくださいます。和太鼓部は叩き方から掛け声などを教えていただいています。息の合った演技はとても迫力があります。
 卓球は地域の方からルールやラリーを続けるコツを教えていただいています。ラリーが長く続くといつ切れるのかという緊張感が高まっています。
 切り絵は自分の好きな絵を黙々と切っています。細かい作業まで一生懸命ですごい集中力でした。
 自分の好きなことを伸び伸びとできるいい時間になっています。

裁縫

画像1画像2
 家庭科では調理実習を終え,裁縫の学習に入りました。家でもやっているという人から,針を触るのも初めてという人まで,まずはたくさんある道具の確認。そしていよいよ針に糸を通します。糸をナナメに切ることで通しやすくなるはずですが,うまく通せる人と手が震えてなかなか通らない人と様々でした。さらに基本の玉結び。うまく結べたつもりがほどけてしまったり,だいぶ糸を余らせてしまったり,上手にできる人もいますが,こればっかりは練習するしかありません。
 何度かやっているうちにコツをつかんだ子もいたようで,次の時間の縫う活動を楽しみにしていました。

寒い土地のくらし

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習で,寒い土地のくらしについて学習を進めています。北海道では,気候を生かしてどのようなことをしているのかを調べています。
 家や道路の工夫,寒さを生かした農業があることや雪を生かして観光に力を入れているなど,気候を生かした暮らし方についてたくさんのことが分かりました。観光については,タブレットや教科書で見るだけでなく,一度見てみたいなぁという感想をもつ子もいました。

What subjects do you like?

画像1画像2画像3
 英語の学習で好きな教科をたずねたり答えたりする言い方や,夢の時間割を紹介する学習に取り組んでいます。
 この日はWhat subjects do you like? I like 〜.と好きな教科をたずねたり答えたりする言い方を知り,早速友達と交流をしました。大淀中学校から英語の先生が授業を見に来てくださったので,中学校の先生と交流する子たちもいました。
 英語でのやり取りにもだんだんと慣れてきている子ども達です。

6月29日は立腰チェックデイ

画像1画像2画像3
 6月29日は立腰チェックデイです。立腰は体と心を整えるために,腰骨を立てて,よい姿勢を保つことを言います。授業の前には,「勉強に向かう心」と「集中して授業を受ける体」を意識するために立腰という声かけをしてから挨拶をします。
 姿勢は座り方だけでなく,立ち方や歩き方にもかかわります。歩くときにかかとからついてつま先を最後に地面から離し,後ろ足を伸ばすことで歩く姿勢も美しくなります。
良い姿勢のために必要な力は,体の柔らかさ,体を支える筋力,バランス能力の3つがあります。こう言った能力は,スポーツにも活用できます。
 保健室の先生が,体の柔らかさ,筋力,バランス能力を高めることができるような運動の仕方を校舎内のあちこちにはってくれました。休み時間に時々周りに気を付けて運動に取り組む子もいます。
  良い姿勢で学習することは,集中して勉強ができる,長時間勉強しても疲れにくい,運動にも強い体になるなど,いいことだらけです。初めは筋力を使うので維持するのが難しいと感じることもありますが,続けることで効果が出てきます。チェックデイに頑張るきっかけを作り,学習に向かう心と体を作っていけると良いなぁと感じます。

魚の良さがみつかったよ

 4年生は食の学習で「魚の良さをみつけよう」という学習をしました。
今日は「鰆の幽庵焼き」です。ゆずの香りが給食室に漂っています。スチームコンベクションオーブンで焼きました。昨日・今日は気温も上がり,蒸し暑いですが,子どもたちはしっかり食べられました。
野菜のきんぴらや味噌汁もお残しほぼなし。ごはんも食べられていますよ。

汗びっしょりかいて作ってくださっている給食調理員さんも「うわ〜しっかり食べてくれて嬉しいわ〜」とおっしゃっていました。

4年生は,全校のみんなにも魚の良さを伝えよう!と魚の良さをたくさん見つけました。
「頭の働きが良くなるって知らなかった」「血液サラサラで,ドロドロ血はいやだな」など感想を書いていました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp