京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:61
総数:543596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

1年生 図書室で

画像1画像2画像3
 図書室へ冬休みに読む本を借りに行きました。思い思いに読みたい本を選んでいました。少し長いお休みの間に,ゆっくり本を読んで欲しいですね。

1年生 2年生からの招待状

画像1画像2画像3
 今週の金曜日は,2年生が「おもちゃフェスティバル」を開いてくれます。今日は,その招待状をもってきてくれました。
 「うあーとびだす!」「すごーい」国語科「しかけカードのつくりかた」で学んだ「飛び出すカード」です。素敵なカードをもらってとってもうれしそうです。
 わくわく気分で「おもちゃフェスティバル」楽しみです。
 

5年 感謝の会(2)

画像1画像2
 子どもたちの考えた昔遊びで楽しんでいただいている様子です。
 すごろく,百人一首,おはじきなど,それぞれのグループで地域の方と楽しい時間を過ごしていました。

5年 感謝の会(1)

 5年生は,田植えや稲刈り,しめ縄づくりで社会福祉協議会を中心とする地域の方にたくさんお世話になりました。
 今日は,お世話になった方々に感謝の気持ちを伝え,おもてなしをする「感謝の会」をしました。

 子どもたちがつくった昔遊びをしたり,作ったおにぎりを試食していただいたりと短い時間でしたが,笑いの絶えない楽しいひと時を過ごすことができました。
画像1画像2

PTAフェスティバル

画像1
画像2
12月14日(土)宝ヶ池国際会館で「PTAフェスティバル」が開催されました。

ステージ発表や創作ブース、食べ物コーナーや体験コーナーなどがあり。たくさんの人で大盛況でした。

美豆小PTAからも今年も「PTA壁新聞」を出展されました。「地域の皆さんといつも一緒に」をテーマに日頃のPTAと地域の皆さんが一緒になって、子どもたちに行っている楽しいイベントや取組の数々を紹介しています。地域の方とPTAが一緒になってつくり上げている「お米作り」体験の稲刈りの時の様子が、絵柄の全体のモチーフになっています。
 この取組は入学前の子どもも今から楽しみにしていると、最近お聞きしました。

 「地域の方々と一緒に」これからも子どもたちにとって、子ども時代のかけがえのない楽しい思い出となる取組が続けていけますように・・・。

1年生サンタさんとトナカイさんがやってきた!

 「ラッキーキャロット」で盛り上がっていると何やら廊下から教室の様子を伺う一人と一匹。
 「みなさん,こんにちは〜」なんとサンタさんとトナカイさんではありませんか!
 「なになになに?」
  良い子のみんなに「ケーキ」のプレゼントです。
 「やったー!」「ケーキや!」子どもたちは大喜びです。
 「あしたもサンタさんこーへんかなあ」「トナカイさん2本の足で歩いてたでえ」
 とってもとっても幸せな1日でした。
画像1画像2画像3

1年生 ラッキーキャロット!

 今日の給食には,「あっ!やったあ!」ラッキーキャロットが入っていました。子どもたちは,この「星型のラッキーキャロット」が大好きです。ちょっぴり苦手な「にんじん」も,なぜか食べられてしまうのです。給食調理員さんが1つ1つ手づくりで作ってくださっています。
 ここにも,子どもたちへの愛情が感じられます。美豆の子どもたちは幸せですね。
画像1画像2画像3

5年 しめ縄づくり

画像1画像2
 社会福祉協議会の方にお世話になって,お正月飾りである「しめ縄」づくりを体験させていただきました。

 はじめての体験で苦戦している様子でしたが,自分たちで輪の数を工夫したり,飾りの付け方を考えたりして,思い思いのしめ縄をつくることができました。

 お世話になった地域の方々,ほんとうにありがとうございました。

1年生 クリスマスイベント その2

画像1画像2画像3
 1人分ずつ,紙皿や色画用紙を切って材料を用意してくださいました。帽子を付けて,口を貼って,目を描いて…。「わーかわいい!!」「もってかえる!」思い思いに作っていました。
 皆さんの愛情いっぱいのイベントのおかげで,今日も子どもたちは元気に楽しく過ごすことができました。

1年生 クリスマスイベント その1

画像1画像2画像3
 今日は,図書室で「クリスマスイベント」がありました。読み聞かせをしてくださった後,工作です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おたより

学校だより

新型コロナ感染症対策

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp