京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:61
総数:543596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

2年 図画工作「光のプレゼント」

画像1
画像2
画像3
みんなで頑張って作った「光のプレゼント」!
お天気の日に外に出て光を通して見て見ると・・・
光を通して作品が地面に写って見えました!
「わぁ!めっちゃキレイ!」
「太陽がくれたプレゼントみたい!」
とみんなとても喜んでいました!

2年 音楽「いろいろな音を楽しもう」

画像1
画像2
先日の音楽で「かぼちゃ」という曲の中で,楽器のリズム打ちを楽しみました。
強弱や演奏の仕方など,グループでどのような工夫を取り入れると良いか,みんなで話し合い,自分たちでどんどん練習を進めたり,「もっとこうしたらいいんじゃない?」とアドバイスし合ったりと,みんなの意見を大切にしようとするあたたかい思いが溢れていました。
発表会では,どのグループも工夫した演奏ができていました♪

1年生 お楽しみ会 その3

画像1画像2画像3
 最後は,「カード交換」です。冬をイメージした「カード」を作りました。「2学きがんばったね。ありがとう!」子どもたちがお互いの頑張りを認め,一緒に力を合わせて乗り越えてきたことへの「ありがとう」を伝えあいました。
 たくさんの行事や日々の暮らしの中で子どもたちは,たくさん学び成長することができました。支えてくださった皆さんに心からお礼を申し上げます。ありがとうございました。

1年生 お楽しみ会 その2

 次は「ハンカチ落とし」です。いつもの定番ですが,何回やっても盛り上がります。
画像1画像2画像3

1年生 お楽しみ会 その1

 話し合いの結果,まずは「ジェスチャーゲーム」です。紙に書いたものをジェスチャーで当てます。決してやってる人は喋ってはいけません。
 「これをどうぞ」と紙を見せると
 「ゴリラってやるの!?」
 「だめだめ,しゃべっちゃだめ!わかるから」
 笑いの絶えないゲームでした。
画像1画像2画像3

1年生 2学期最後の給食

画像1画像2画像3
 今日は,2学期最後の給食でした。みんな笑顔いっぱいです。子どもたちの健康を支えていただきました。
 「ごちそうさまでした!」

1年生 生活科 「おいもパーティー」

画像1画像2画像3
 先日掘った「さつまいも」をみんなでいただきました。茹でただけなのですが
「あま〜い」「やわらかい」「もっとたべたい!」
 自分たちで植えた「さつまいも」の味は格別なようです。

1年生 生活科「チューリップ」 その2

画像1画像2画像3
 「球根」の様子をしっかり観察して,ワークシートにまとめました。
 「球根」のとがった方を上に向けて優しく「土のおふとん」をかけます。チューリップは寒さに強く,根が伸びる最適温度は10〜15度くらいです。
 年が明けて春には,素敵な花が咲きますように。

1年生 生活科「チューリップ」その1

画像1画像2画像3
 今日は,「チューリップ」を植えました。8種類の中から自分で植えたい「球根」を選びました。

クリスマスイベント

画像1
画像2
 
 17日(火)には,図書室でクリスマスイベントがありました。紙皿や画用紙を使って,オリジナルの雪だるまを作りました。
 「これ鼻にしようかな〜」「マフラーにしようかな〜」「どっちがいいやろ〜」と考えながら楽しく作っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おたより

学校だより

新型コロナ感染症対策

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp