京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/19
本日:count up11
昨日:32
総数:542710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

3年 工場見学のまとめ

画像1画像2画像3
3年生は11月から社会科で,「工場ではたらく人々」という単元の学習を進めていました。工場見学を終え,学んだことをまとめたポスターを廊下に掲示すると,休み時間に指さしながら思い出して意見を交流していました。お世話になった工場の皆様,本当にありがとうございました。

百人一首大会開催

画像1画像2画像3
1月13日(土)
 少年補導の皆様,PTAの方々のご協力を得て百人一首大会を開催しました。
 今年は31名とたくさんの子どもたちが参加しました。参加児童の保護者の方々も多数ご来校くださり,大勢に見守られる中で真剣勝負が始まりました。
 低学年中学年の子どもたちには,5色カードを使い分かりやすくして行います。学年に応じて楽しく大会が行えるよう子どもたちの様子を見て進めていただきました。
 終了後には家庭科室でおいしいおぜんざいをいただきました。
 地域の皆様・PTAの皆様お世話になりありがとうございました。

たのしい音楽会にむけてひな壇設置

画像1
 1月27日(土)たのしい音楽会まで2週間となりました。15日(月)より楽器を体育館に移して,体育館練習が始まります。
 練習に先駆け舞台上にひな壇を設置しました。体育館リニューアルに合わせて,ひな壇も一部新しくなっています。
 これからは,音楽室とは違った緊張感で練習に臨みます。皆で心を一つに精一杯頑張ることの素晴らしさをすでに知っている子どもたちの表情が引き締まってきました。
 手洗いうがいをしっかりと行い,体調管理にも気をつけていきます。 

タブレットを活用して

画像1
図書館の移転後に,情報ステーションでタブレットを使って調べたり,調べたことを交流したりすることができる環境整備を進めています。その操作研修を行いました。ミラーリング機能を使ったモニターに画像を提示したり,学習系の情報を共有したりする仕方など研修しました。
今後整備を進め,タブレット等の情報機器を活用し,情報ステーションに限らず,体育館や運動場などでも,画像や動画を積極的に使った学習が展開できるよう,このようなミニ研修を繰り返し行っています。

図書館のお引越しに自主的協力児童増加中!

画像1画像2画像3
12日(金)には6年生の行動に感化され,3年生〜6年生の子どもたちが自主的に本の運搬を手伝ってくれたので,読み物の部屋の本の運搬が終了しました。また,図書ボランティアさんもお手伝いくださり,本の配架を終了する事ができました。善い行いは善い行いを呼びます。美豆小学校児童の心の美しさに触れることができました。
19日(金)の開館に向けて,図書館のお引越しも最終段階に入ります。

図書館のお引越し

画像1画像2画像3
 書架の移動が終わり,配架を始めました。
 配架と同時に,古い本の処分も行いました。調べてみると45歳になる古い本がシリーズで見つかったり,今は見ることもなくなった古いPCの使い方等の本が見つかり「
こんな本があったのか。」と驚いたり,「これはいい!」と喜ぶ子どもたちの顔が浮かぶ本を発見したりして,整理を進めました。授業で使えるよい本を改めてたくさん見つけました。
 今回の移動では,教育課程に合わせた本の整理も行いより一層使いやすい図書館を目指しています。新しい図書館ではPCも使える情報ステーションをめざし整備中です。

図書館整備に子どもたちの自主的協力

画像1画像2画像3
 学校司書を中心に,教職員が力を合わせて図書館のお引越しを進めています。
 書架の移動を待っていたかのように,6年生が昼休みに図書館を訪れ,自主的に本の運搬を始めてくれました。2階から3階を行ったり来たりして,昼休みの間に情報ステーション一部屋分の本を運び上げてくれました。
 「自分たちの教室の近くに図書館ができるのが嬉しい。楽しみだよ。」の気もちを行動に移した6年生。「先生大変だと思ったから。」と司書や先生を気付かう6年生。人のために役立とうとする純粋な心に感動し,6年生の頼もしさに助けられました。
 美豆小学校のステキな6年生のみなさん,ありがとうございます。

あいさつ運動週間

画像1画像2
1月9日(火)〜12日(金)にあいさつ運動を行いました。
 代表委員会や教職員が正門の所に立ち,登校する子どもたちに声をかけます。代表委員の子どもたちの様子を見ると,友だちにかけより,握手をして,表情豊かに「おはよう!」と大歓迎ムードに声かけをする子や,低学年の目線に合わせておはようと穏やかに声をかける子,来た人とハイタッチしながら元気いっぱいにあいさつする子など,様々な挨拶を一人ひとり工夫しながら参加していました。
 回を重ねるごとに,心のこもったあいさつの輪が広がってきています。

PTA声かけ運動

画像1
 冬休み明けの初日に,PTAの方々が声かけ運動をしてくださいました。
 美豆町・際目町・生津町それぞれの町の辻々に立ち,登校する児童に「おはよう」「いってらっしゃい」と笑顔いっぱいに声を掛けてくださいました。
 お家の方々の温かな声に背中を押されるかのように,子どもたちは顔をあげ,背筋を伸ばして張り切って歩いていました。
 PTAの皆様,早朝よりありがとうございました。良いスタートを切ることができました。

図書館整備計画進行中

画像1画像2画像3
1月9日の午後より職員作業で図書館の棚を運び上げました。
 入り口の高さより背の高い書架を階段の天井に気を付けながら運び上げました。
 木でできた古い棚はとても重く大人6人がかりでもなかなか大変でしたが,すべての棚・ロッカーが運びあげられました。
 新しい図書館開館に向けて全教職員で頑張っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

おたより

学校だより

学校の紹介

大淀中学校区小中一貫教育

◆家庭学習の手引き

授業参観の見どころ

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

給食だより

学校評価

研究発表の案内

★学習コーナー★

体育館改修工事について

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp