京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up55
昨日:35
総数:541664
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

緊急 1年生の遠足を延期します

本日予定しておりました1年生の遠足は,雨天のため6月6日(火)に延期しました。ご了承いただきますようよろしくお願いいたします。

4年 電池のはたらき 05/23

理科の学習でモーターを使ったおもちゃをつくりました。

電池とモーターをつなぐことで,子ども達が作ったプロペラが回り綺麗な模様が写っていました!
子ども達はモーターの動き方に興味を持っており,楽しく学習を進めています!
画像1画像2

4年 新聞をつくろう 05/23

画像1画像2
国語科「新聞をつくろう」の学習で,新聞の特徴について話し合いました。

改めて新聞を見てみると…
大きな写真がある
見出しが大きい
小見出しで内容が分かる

など,多くの特徴を見付けることができました。
これからの学習では,伝えたいことを整理するための方法を知り,社会見学で学習したことを新聞にまとめていきます。

4年 ツルレイシ 05/23

画像1
理科「季節と生き物(春)」の学習でツルレイシを育てています。

連休前に巻いた種がようやく発芽し,ある程度成長したものを畑に植え替えました。

子ども達は少しツルが伸びてきたツルレイシを見て,実がなるのを楽しみにしていました。
夏に向けて,毎日世話と観察を続けます!

給食室からこんにちは

画像1
5月23日の献立は,「チーズコッペパン・牛乳・手亡豆のクリームシチュー・ひじきのソテー」でした。
“手亡豆のクリームシチュー”に使用した「手亡豆」は,白インゲン豆の一種で,白あんを作るのに使われています。「手亡豆」は,でんぷん質が多いので,やわらかくなると腹割れしやすいのですが,豆がくずれないようにじっくりやわらかく煮込まれていて,子どもたちに人気でした。

山の家 プラス1キャンプ

4日間の長い宿泊学習でしたが、子どもたちに聞くと「あっという間」だったようです。

名残惜しさが出るほど楽しめた子どもが多く、全体の印象では、期間中に友達どおしの良いつながりをそれぞれの子どもが感じ取ることができたようです。

それは子どもたちにとっては大きな「安心」につながります。今後にも、たくさん期待でそうです。

準備から当日まで多くのご支援をいただき、ありがとうございました。

23日(火)24日(水)は5年生は代休日となります。ゆっくり休んで25日(木)には元気に登校してきてください。

山の家 プラス1キャンプ

画像1
画像2
画像3
友達と話をしながらそれぞれのアスレチックに挑戦です。

「おーい!」

「こっちにいってみよう!」

「次はこれ!!」

山の家 プラス1キャンプ

画像1
画像2
画像3
食堂で朝ごはんを食べた後は、荷造りや後片付け、部屋の掃除です。

それぞれが声をかけあって動けるようになってきて、早くスムーズにできるようになりました。

そのあとはお楽しみの『冒険の森』(アスレチック)です。

山の家 プラス1キャンプ

画像1
画像2
画像3
いよいよ最終日です。

早くおうちに帰りたいな・・・もう少し楽しく過ごしていたいなあ・・・

いろいろな気持ちで迎えた朝です。

集合や身支度もだんだん早くなってきました


給食室からこんにちは

画像1
5月22日の献立は,「麦ごはん・牛乳・平天の煮つけ・ほうれん草のごま煮・フルーツ寒天」でした。
“フルーツ寒天”は,粉寒天を溶かしてフルーツ缶詰を加えて作ります。寒天は温度が低くなると固まるという性質を利用して,教室で配る時はさらさらしていますが,ごはんやおかずを食べ終わる頃には固まっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/26 4年代休
6/27 4年代休
6/28 校内研究授業のため6-1以外は5時間授業13:20〜14:00の後下校
6/29 委員会

学校経営方針

おたより

学校だより

学校の紹介

大淀中学校区小中一貫教育

授業参観の見どころ

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

給食だより

学校評価

体育館改修工事について

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp