京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:64
総数:541673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

道徳コーナー

画像1
画像2
画像3
同じく職員室横には道徳で取り組んだ学習の足跡を掲示しています。
今月は1年生の取組内容を掲示しています。
1年生は,「いたいいたい」と泣く学用品の気持ちを考えることを通して,物を大切にする心情を育む学習内容を取り上げています。
学習後の感想から,買ってもらった人の気持ちを考えて大切に使おうとする気持ちが伝わってきます。

美豆なかよしタイム

画像1
画像2
画像3
美豆なかよしタイムで取り組んだ足あとを職員室横に掲示しています。
今回は「あいさつ」です。良いあいさつの仕方について考えたり,あいさつの意味について考えたりと学年の発達段階に応じた学習をしています。
この学習が生活場面で活かせるよう今後も学習を続けていきます。

4年 社会見学

画像1
4年生が洛南浄化センターへ社会見学に行きました。
見学の後には,「様々な機械があったよ。」「微生物で水を浄化しているんだって!」と発見したことを丁寧にまとめていました。

2年 トマト苗

画像1
画像2
2年生がトマトの種から苗を育てています。
10センチ弱にこんもりと育った苗を間引いて丈夫な1本にしました。

種から育てたとは思えない見事な苗が育っていました!
これからどんどん大きく育ち,甘くておいしいトマトができることでしょう。

6年 花育体験

画像1
画像2
画像3
6年生が花育活動の体験学習を行いました。
20種類以上のお花から5種類を選びオアシスに活けます。切り方や配置まで大変丁寧に教えていただき,とても上手にアレンジすることができました。
最後にあらかじめ準備していたメッセージカードを飾って完成です。

多くのスタッフの方々にお世話になりました。本当にありがとうございました。

5年 感動体験発表会

画像1
画像2
5年生の代表児童が,山の家での思い出を発表しました。
「行動力UPキャンプ」の意味や,キャンプファイヤー,ゴシ谷ハイキング等の活動で感じた協力することの大切さと素晴らしさを発表しました。

3泊4日共に過ごす中で,自分の成長を実感することができました。

6月の児童集会

画像1
画像2
今月の児童集会より,縦割りグループで並んでいます。
先日のなかよしグループ顔合せで作ったうちわやワッペンをたよりに色ごとに並びました。
これからグループ作りを進めていきます。

今月は保健委員会が歯の大切さについて発表しました。
6月20日〜23日は歯磨き週間です。

また,全校合唱では,「歌よ,ありがとう」を聞き合いました。しっとりとして素敵な歌です。これからしっかりと練習していきます。

6年 群読発表

画像1
6年生はまどみちおさんの「せんねんまんねん」を群読で発表しました。
グループごとに声の調子を変えて,暗い様子や力強い様子を表現しました。
間の開け方や速さ,大きさ,高さを微妙にかえながら,自分たちの読みを表現していました。

4年 群読発表

画像1
画像2
画像3
6月の児童集会を行いました。
4年生は群読発表で,短歌や俳句を様々なリズムでよみました。

どれも一度は聞いたことのある有名な俳句や短歌ばかりです。
百人一首で慣れ親しんだことのある歌を,一緒に口づさんでいる子もありました。

響きあう声に,17文字と31文字に込められた作者の思いが重なりました。

学校司書と図書館

今日は1年生が学校司書の向井先生から,図書館の使い方について学習をしました。
借りる時や返す時の言い方が記されたカードを見ながら,緊張した面持ちで貸出手続をしました。
どんな本を選ぶか迷った時には,活動中の図書ボランティアさんや司書からアドバイスをもらうことができます。借りた後には,静かに,夢中になって本を読んでいました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

授業参観の見どころ

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

『京都市立美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」』

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp