京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up23
昨日:64
総数:541696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

つばさ「授業参観」2016/4/18

画像1画像2
今日はみんなの学年があがって初めての参観日でした。
つばさ学級では図画工作の学習で,「大好きなものと自分」という絵を描きました。
はじめに,自分がどんなものが好きで何を描きたいか,考えて発表しました。
その後,それぞれ自分と好きなものを画用紙いっぱいに描いていきました。
学習の終わりには,友だちが好きなものをどんな風に描いたのか,見合う時間をとりました。
これから彩色していきますが,6人が6人とも違う表現なので,完成して廊下の掲示板に飾るのが楽しみです。

給食室からこんにちは

画像1
4月18日の献立は,「麦ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼(具)・だいこん葉のごまいため・春野菜のみそ汁」でした。
“春野菜のみそ汁”は,じゃがいも・たまねぎ・キャベツを使ったみそ汁でした。春野菜のあま味を感じられるみ汁で,子どもたちには好評でした。

4年 ☆理科の授業の様子☆

 4年生理科の最初の授業の様子です。教科書の目次を確認しながら,1年間の見通しをもちました。
画像1
画像2
画像3

4年 ☆図工科の授業☆2 2016/04/12

 みんな真剣です。自分の選んだ植物をそっくりそのまま画用紙に表現しようと必死です。完成作品は,授業参観の時にご覧いただけます。お楽しみに!
画像1
画像2

4年 ☆図工科の授業☆  2016/04/12

「春の植物をえがこう」をテーマに絵画制作に取り組んでいます。枝葉の形をよく観察し,細かい部分までスケッチしています。
画像1
画像2

つばさ「つばさ畑をたがやそう」2016/4/15

画像1画像2画像3
今年度もつばさ学級は裏庭の畑の区画を3つも使わせてもらえることになりました。
すでに1つにはじゃがいも,1つにはインゲン豆が植わっています。
最後の1つは,春休みの間に草がぼうぼうに生い茂ってしまいました。
そこで,みんなで力を合わせて畑を耕すことにしました。
草ぬきをし,固くなった土を掘り起こすと,太ったミミズや幼虫がたくさん出てきてみんなおおはしゃぎでした。
これから畝を作って,夏野菜を植える予定です。
どんな夏野菜を植えるかも,今日みんなで話し合って決めました。
何を育てることになったのか,ぜひおうちで聞いてみてください。

つばさ「金曜日の朝の活動」2016/4/15

画像1画像2画像3
毎週金曜日の朝に,つばさ学級で飼っているカメの世話をしています。
高学年チームと低学年チームに分かれて,1週間交代で行っています。
今日は低学年チームがカメの世話,高学年チームが畑の水やりに行きました。
カメの世話を初めてする子もいて,とても楽しみにしていました。
学級で大切にしているカメや畑の野菜,これからもみんなで一生懸命育てていきたいです。

6年生の学習,頑張っています! 2016/4/18

画像1画像2
 いよいよ本格的にスタートした,6年生の学習。最高学年としての自覚をもち,子どもたちは意欲に溢れています。今年は何をするにも「小学校生活最後…」となります。みんなで過ごせる時間を大切に,卒業に向けて何事にも全力で取り組みます。

給食室からこんにちは

画像1
4月15日の献立は,「ごはん・牛乳・かきあげ・金時豆の甘煮・みそ汁」でした。
“金時豆”は,インゲン豆の代表的な種類です。赤紫色が鮮やかなことから赤いんげんとも呼ばれています。日本人に不足しがちなビタミンB1などのビタミン類や鉄,カルシウムを多く含んでいます。

おいしい笑顔がいっぱい

画像1画像2
初めての給食はスパゲッティと野菜のソティと小型コッペパン,牛乳です。

「おいしいおいしい。」とどの子も喜んで食べていました。
1年生も先生も給食調理員さんもみんなにっこにこ。
柔らかくてさっぱりしていておいしくいただきました。

3時間目から,「お腹がすいた〜。」と言いっていた子ども達も満足顔で下校しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

授業参観の見どころ

ほけんだより

給食だより

学校評価

『京都市立美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」』

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp