![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:55 総数:497650 |
【2年生】 夏休みの図書の貸出
1学期最後の図書室に行きました。
今回は司書の先生に「スイミー」のシリーズ本を読聞かせしていただきました。 子どもたちは楽しんで聞いていました。 夏休み用の図書はじっくり選んでいました。 ![]() ![]() 【2年生】 図工 わっかでへんしん
今回の図工では、画用紙を使ってわっかをたくさん作り、変身しました。
変身するためには、どんなわっかを作り、体のどこにつけたらいいか考えながら作りました。 ![]() ![]() 【2年生】 図工 絵の具を使って
今回の図工の学習では、絵の具を使って魚に色を塗りました。
1回目の学習では、色の濃淡について、2回目の学習では、混色について学びました。 3回目は、自分たちで色作りを楽しみながら、魚に色を塗りました。 一人一人素敵な魚ができました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】 係活動
係活動の時間に同じ活動の友達と話し合い、企画の準備を進めています。
今回は、クイズ係がクイズ大会を企画しました。 面白いクイズばかりで、みんな盛り上がりました。 ![]() 【2年生】 選書会
選書会がありました。
体育館にはたくさんの本が並んでいました。 子どもたちはじっくり本を選んでいました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】 生活 おいしいやさいをそだてたい
前回、観察したときより、野菜が大きくなりました。
そこで、久しぶりにじっくり観察をしました。 よく見ると、実ができていたり、花が咲いたりしていました。 ![]() ![]() 【2年生】 生活 おいしいやさいをそだてたい
生活では、おいしい野菜を育てるために、観察を続けています。
お世話をしていく中で 「葉っぱがよく虫にたべられてしまう。」 「くきがまっすぐ育たない。」 「水やりは一日に何回した方がいいかな。」 と、たくさんの困りが出てきました。 そこで、本で調べてみたり、管理用務員さんに聞いたりしました。 調べたり聞いたりしたことを伝え合うことで、困りを解決することができました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】 国語 同じぶぶんをもつかん字
国語では、同じ部分をもつ漢字の学習をしました。
今までに習った漢字の中に、同じ部分をもつ漢字をたくさん見つけることができました。 ![]() ![]() 【2年生】 図工 絵の具を使って
先週の図工では、絵の具を使って絵に色を塗りました。
今回は一色だけで水の量を変えて色を塗りました。 水の量を変えるだけで、色の濃淡が変わることに、子どもたちは驚いていました。 ![]() ![]() 【2年生】 書写
今週の書写の学習では、ペンを使ってカタカナを丁寧に書きました。
みんな姿勢良く集中して書くことができていました。 ![]() ![]() ![]() |
|