![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:58 総数:497519 |
【2年生】 図工 わっかでへんしん
今回の図工では、画用紙を使ってわっかをたくさん作り、変身しました。
変身するためには、どんなわっかを作り、体のどこにつけたらいいか考えながら作りました。 ![]() ![]() 野菜の料理を作る準備をしました。![]() ![]() ![]() デジタル機器とわたしたち![]() ![]() 正門前歩行者用通路について![]() 今日から子ども達は、この通路を通って安全に登下校をしていました。 4年さすてな京都【社会見学】![]() ![]() ![]() 生活のなかで出している「ゴミ」の処理の仕方、 燃やしたゴミのエネルギーで電気を発電していることなどを学習しました。 ごみの量を減らしたり、分別をしたりするなどのこれからの生活に生かしてほしいと思います。 羽束師神社の宮司さんにお話を聞きました。![]() ![]() 【3年】国語 「まいごのかぎ」すきな場面を交流しました
それぞれの場面での出来事や登場人物のしたことや気持ちを確かめながら読み、すきな場面について交流しました。不思議なことが起こり、登場人物の気持ちの変化に気づきながら読んでいました。
![]() ![]() 【2年生】 図工 絵の具を使って
今回の図工の学習では、絵の具を使って魚に色を塗りました。
1回目の学習では、色の濃淡について、2回目の学習では、混色について学びました。 3回目は、自分たちで色作りを楽しみながら、魚に色を塗りました。 一人一人素敵な魚ができました。 ![]() ![]() ![]() 【3年】「みんなのほけん」にチャレンジ(^^♪![]() ![]() 涼しい教室で、ほけんの学習をしました。 1日の生活について考えました。 「早く寝ると、次の朝は すっきり目が覚める!」という声が聞かれました。 【3年】お気に入りの葉(4)にチャレンジ(^^♪![]() ![]() きょうは題名をつけて、次の時間の鑑賞に備えました。 |
|