![]() |
最新更新日:2025/11/03 |
|
本日: 昨日:57 総数:502955 |
合同運動会、頑張りました。![]() ![]() ![]() 【3年】羽束師スポーツフェスティバルに向けて 〜80m走〜
並ぶ順番を覚えて、力強く走れるようになってきました。カーブの走りも腕をしっかり振って自分のコースを走るように意識して練習しています。
![]() ![]() ![]() 【3年】理科 光のせいしつ
虫眼鏡で日光を集めると温かさや明るさはどうなるかについて実験をしました。今日は外に出て、虫眼鏡を使って日光を黒い紙に集める実験をしました。とても明るくなってけむりが出てきたことに驚いていました。
![]() ![]() ![]() 【2年生】 国語 秋がいっぱい
国語では、秋がいっぱいの学習をしました。
教科書に載っている詩から、秋を感じる言葉を見つけることができました。 そして、ほかにどんな秋を感じる言葉があるか、一人で言葉集めをした後に、発表しました。 たくさんの秋を感じる言葉を見つけることができました。 ![]() ![]() 【2年生】 英語活動 サラダで元気
英語活動では、野菜を集めてサラダを作る学習をしています。
これまでに野菜の言い方を聞いたり言ったりしました。 また、数の尋ね方も何度も練習しました。 今回は、子どもたちがお店役とお客役に分かれて、欲しい野菜を尋ねたり答えたりしました。 「Tomato, please!」 「How many?」 「Three, please!」 と、学習した英語を使って相手とやり取りすることができました。 また、コミュニケーションのポイントである ・アイコンタクト ・はっきりとした声で ・スマイル ・ジェスチャー の4つに気をつけてやり取りしている子どもたちもたくさんいました。 ![]() ![]() ![]() 3校交流会をしました。![]() ![]() ![]() 11月1日「古典の日」
11月1日は「古典の日」です。
学校図書館にも専用のコーナーを設けています。 日本古来からある「万葉集」「百人一首」「源氏物語」「平家物語」などの古典に進んで触れてほしい思います。 ![]() ![]() ![]() スポーツフェスティバルにむけて![]() ![]() 各学年の練習に一緒に参加して頑張っています。 2年生は演技種目でダンスを披露します。 曲数も多く覚えるのが大変ですが 楽しんで踊っています。 3年生は競技種目でしっぽとりをします。 各グループが一丸となって 1本でも多くしっぽをとれるように 取り組んでいます。 【2年生】 国語 そうだんにのってください
今週から、国語ではみんなで話をつなげて相談にのる学習に入りました。
相談にのるために、話し合いの仕方や話をつなげる言葉について学びます。 今回は、どんな相談にのってもらうか、話題を決めました。 学校生活の中での悩みをたくさん出した後に、みんなに相談に乗ってもらいたい話題を1つに決めました。 ![]() ![]() 【3年】羽束師スポーツヘスティバルに向けて
羽束師スポーツフェスティバルに向けて、練習をしています。3年生は4色チームに分かれてしっぽ取りの練習をしています。チームで2グループに分かれることを話し合ったり声をかけ合ったりしています。すばやくしっぽを取る子、逃げながらしっぽを狙っていく子など、白熱したゲームをしています。
![]() ![]() ![]() |
|