京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/07
本日:count up14
昨日:50
総数:503444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
就学時健康診断(令和8年度入学予定児童対象) 日時:11月27日(木) 受付時刻については、「健康診断通知書」をご確認ください。

羽束師スポーツフェスティバル No.3

画像1
画像2
4年ソーラン節

羽束師スポーツフェスティバル No.2

演技では、ポンポンバトンを使ったダンスを披露しました。
今まで練習してきた成果をしっかり発揮することができました。
大きな声で言葉を言ったり、みんなで協力してダンスしたりしていました。
ポンポンバトンもキラキラ輝いていて、みんなかっこよかったです。
画像1
画像2
画像3

羽束師スポーツフェスティバル No.1

 青空の中、羽束師スポーツフェスティバルが行われました。
保護者の皆様、お忙しい中来ていただき、ありがとうございました。

50m走では、力いっぱい走りました。
最後まで全力で走りきることができて、子どもたちは楽しかったようです。
画像1
画像2
画像3

【2年生】 音楽 くりかえしを見つけよう

 音楽では、くりかえしを使って、リズムを作りました。
今回の音楽づくりのテーマは、「おまつりの音楽」です。
タブレットを使いながら、おまつりの音楽に合ったリズムを作っていました。
画像1
画像2
画像3

2年生におもちゃフェスティバルのお礼の手紙を書こう。

画像1
画像2
 2年生のおもちゃフェスティバルに招待され、優しく教えてもらったり楽しく遊んだりすることができました。「100点とれてうれしかった。」「いっぱい遊んで楽しかった。」と振り返り、とっても嬉しかった気持ちを手紙に書きました。

おもちゃフェスティバルに参加したよ

画像1
画像2
1・2年生の生活科の学習で
おもちゃフェスティバルに参加しました。

2年生が作った手作りのおもちゃが並んだ
フェスティバルに1年生を招待しました。

1年生は時間が足りないほどやってみたいおもちゃが
たくさんあって楽しい時間を過ごしました。

2年生は1年生が楽しんでいる様子を
見ることができて嬉しかったと感想を教えてくれました。

合同運動会、頑張りました。

画像1
画像2
画像3
 伏見西支部の小学校14校の育成学級が集まり、合同運動会を行いました。100メートル走や綱引き、保護者と一緒に玉入れ、パラバルーンをしてみんなで運動を楽しみました。最後のプログラムでは、羽束師小学校のひまわり学級が担当しました。6年生の終わりの言葉はとても上手で、立派でした。4年生中心に司会進行し、何回も練習してきたダンスを披露して、みんなにエールを送ることができました。天気も味方してくれ、素晴らしい運動会になりました。

【3年】羽束師スポーツフェスティバルに向けて 〜80m走〜

 並ぶ順番を覚えて、力強く走れるようになってきました。カーブの走りも腕をしっかり振って自分のコースを走るように意識して練習しています。
画像1
画像2
画像3

【3年】理科 光のせいしつ

 虫眼鏡で日光を集めると温かさや明るさはどうなるかについて実験をしました。今日は外に出て、虫眼鏡を使って日光を黒い紙に集める実験をしました。とても明るくなってけむりが出てきたことに驚いていました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】 国語 秋がいっぱい

 国語では、秋がいっぱいの学習をしました。
教科書に載っている詩から、秋を感じる言葉を見つけることができました。
そして、ほかにどんな秋を感じる言葉があるか、一人で言葉集めをした後に、発表しました。
たくさんの秋を感じる言葉を見つけることができました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校教育方針

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

お知らせ

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまりについて

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp