京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up4
昨日:23
総数:498250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

【2年生】 国語 かんさつ名人になろう

 国語では、「かんさつ名人になろう」の学習をしています。
どうすれば、みんなかんさつ名人になれるか、考えながら学習しています。
野菜の葉っぱを見て、色・形・大きさなどを詳しくメモしています。
画像1
画像2
画像3

体育 ボールあそび

画像1
体育でボールあそびをしました。友達に転がしパスをするなど、上手にボールを使って楽しみました。

【6年生】修学旅行

画像1画像2
おかげ横丁

【6年生】修学旅行

画像1画像2
出発式
いよいよ修学旅行当日となりました。
この日に向けてたくさんの準備をしてきました。
素敵な思い出をつくりましょう。

【6年生】修学旅行

画像1
修学旅行に向けて、最後の確認を学年でしました。
あいにくの雨になりそうですが、みんなの楽しみな気持ちは高まっています!

司書の先生の読み聞かせ

 今月はあじさい読書月間です。6日(金)の中間休みに図書館で司書の先生による読み聞かせがありました。「ランパンパン」と手拍子を打ちながら楽しくお話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

【3年】インタビューにチャレンジ(^^♪

画像1
画像2
総合の学習で羽束師のまちのすてきなところを本などで調べようとしたけれど、「ちょっと難しいなぁ」ということになって、校内の先生たちにインタビューすることになりました。
どの先生にいつ行って、なんて言ったらいいのかなど班で相談しました。
来週インタビューに行く予定です。

【3年】空きようきのへんしん(1)にチャレンジ(^^♪

画像1
画像2
画像3
きょうは持って来た空きようきをどう組み合わせるか考えました。
空きようきを粘着テープで貼ったり、カッターナイフやハサミで切ったりしました。
来週は粘土を貼り付けます。
どんな作品ができるかな。

【2年生】 生活 まちをたんけん大はっけん

 今回の生活の学習では、町探検したことを振り返り、カードに書きました。
一人一人、羽束師の町の新しい発見をすることができたようです。
画像1
画像2
画像3

震災復興の願いを実現する政治(気仙沼市に活気を)

画像1画像2
気仙沼市をより活気のあるまちにするにはどうしたらよいのかについて班で考えをだしあっています。ホームページや観光サイト、地域の特色を踏まえながら提案するテーマを話し合っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育方針

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまりについて

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp