【4年】外国語☆彡
英語でおにごっこって何というのかな。
遊びの言い方をたくさん知りましたね。
【4年】 2025-06-22 09:17 up!
【4年】復習☆彡
先日したテストが返却されました。
まちがえたところを丁寧に直して、復習します。
次こそ!
【4年】 2025-06-22 09:16 up!
理科 水のしみこみ方と土
土の種類によって水のしみこみ方は違うのかを調べるために、運動場と砂場の砂を比べました。
触ったり見たりして運動場の土の粒は大きく砂場の土の粒の大きさは小さいと気づくことができました。
【4年】 2025-06-22 09:16 up!
【3年】エンドボールにわくわくチャレンジ(^^♪
今回はエンドボールにチャレンジしています。
楽しそうに、ゲームをする姿が見られました。
来週からは水泳学習が始まります。
【3年】 2025-06-16 16:44 up!
【4年】体育 走り高跳び
走りはばとびに一生懸命取り組んでいました。
そして横で応援する姿のすてきなこと!
まだまだ高く跳べそうですね。
【4年】 2025-06-16 16:44 up!
歴史スタート
縄文時代と弥生時代の人々の様子について資料を基にして話し合いをしていました。当時の人々がどんな生活をしていたのか今の自分達の生活やそれぞれの時代を比較して考えていました。
【6年】 2025-06-16 16:43 up!
国語・社会複合型(よりよい学校生活をおくるための提案)
衆参に分かれて話し合いをおこなったことについて全体に向けて提案をしていました。全学年の児童が気持ちよく過ごせるためどうしていくべきなのか最善策がたくさんでていました。
【6年】 2025-06-16 16:43 up!
【3年】 理科 植物の育ち
ひまわりの観察をしました。「葉の数が増えてる!」「めっちゃ大きくなってる!」と嬉しそうな子どもたちでした。
【3年】 2025-06-12 19:14 up!
【3年】空きようきのへんしん(2)にチャレンジ(^^♪
絵の具を練りこんで、色粘土をつくり、空きようきに貼り付けていきます。
ちらほらと完成した子も出てきました。
空きようきの組み合わせがおもしろいです。
【3年】 2025-06-11 21:46 up!
【2年生】 書写
今週の書写の学習では、ペンを使ってカタカナを丁寧に書きました。
みんな姿勢良く集中して書くことができていました。
【2年】 2025-06-11 21:46 up!