京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up19
昨日:37
総数:470498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『なりたい 自分に向かって 学び合い しなやかに 生きる子の育成 〜人を創り 和を創り 未来を創る〜』 

2学期の目標を立てました!

画像1画像2
 夏休みが終わり、この羽束師小学校で過ごす日々も少しずつ短くなってきました。
 最高学年として、2学期にはどんなことを頑張りたいのかを、学級で話し合い、目指したい具体的な姿をイメージしながら、はがき新聞に自分の考えをまとめました。

 どんな見出しにすれば読み手を引き付けられるのかを考えながら、はがき新聞づくりに取り組みました。

1年 はがき新聞をつくったよ!

画像1画像2
 2学期の目標を、はがき新聞に書きました♪

「朝学習をがんばる!」「字をきれいに書きたい!」と1人1人こんなふうになりたいという思いをもつことができました。

自分のオリジナル新聞ができたみたいで楽しかったようです。

3年生 はがき新聞「2学期の目標」

画像1
画像2
 2学期にがんばりたいことを「はがき新聞」にまとめました。

そして、その理由やどんな風にがんばるのかを具体的に書きました。

また、目標が達成するための意気込みや大切にしたいことを漢字一文字で表している子もいました。

一人一人の目標が達成できるよう、支え見守っていきたいと思います。

2学期の目標を書こう!

画像1画像2
2学期はどんなことを頑張ろうか、校長先生のお話を受けて、2学期の目標を考えました。

「字を丁寧に書きたい」「運動会を頑張りたい」「九九をしっかり覚えたい」

子どもたちの中で「これ」と思うものがそれぞれあるようで、
その理由や具体的にどのように頑張るのかなどを踏まえて新聞の形に書いてみました。

それぞれの目標が達成できるよう、すべき時に忍耐と努力を重ねていきます!

小中学生記者の文化財取材コンクール【7月22日実施】

小中学生が取材や新聞製作を通して文化財への関心を高める「小中学生記者の文化財取材コンクール」が22日、京都市上京区の光照院門跡でありました。羽束師小学校の子どもたちも参加しました。

 文化財修理に携わる職人が技術を伝える催し「文化財ドック」の現場で、技術を体験しながら職人さんの苦労ややりがいを取材させていただきました。

 子どもたちは、一生懸命にメモをしたり、写真を撮ったりして普段は触れることが少ない職人さんの仕事を味わうことができました。


画像1
画像2
画像3

新聞を作ろう

画像1画像2
国語の「新聞を作ろう」という学習で新聞作りをしました。取材をし、わりつけを考え、
記事を書き最終確認をし、清書をしました。新聞に写真を貼り付けたら「本物の新聞みたいになった!」と少し誇らしげな表情が見られました。どの記事を一番トップにしようかなど、一生懸命に考え、世界にたった一つの思いのとてもこもった新聞が出来上がりました。

1年 しんぶんとなかよくなろう

画像1画像2
 1年生は、新聞から「てんてんの付く言葉」「まるの付く言葉」など、言葉集めをしました。


新聞を見ながら、自分の知っている言葉がたくさん載っていることに気づいたようです!

これをきっかけに、新聞に興味をもってほしいと思います♪

6年 社会科〜デジタル新聞を使って〜

画像1
画像2
デジタル新聞を使って、主体的で対話的な授業に挑戦しました。
言葉に着目し、赤線で囲んだり線を引いたりしながら何度も読み返している姿が印象的でした。

NIE 〜オリジナル新聞を作ろう〜

画像1
画像2
NIE委員会の取組です。
学校図書館や校長室前・理科室前にも新聞を置いています。
興味のある記事を見つけて、読んでいる子どもの姿が増えてきています

6年社会科〜NIE〜じっくり新聞を読む姿

社会科の学習で、単元の学習に関連したデジタルの新聞記事を活用し
読み深めました。
少し難しいけれど、読み取った新しい見方や気づきなど、
友だちと交流することで自分の考えを広げている姿も見られました。


画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校教育方針

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまりについて

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp