![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:66 総数:497409 |
3年「図工」ハッピー小物入れ![]() ![]() それぞれ材料を持ってきて自分のテーマにあった小物入れを作っています。 紙粘土に絵の具を練りこんできれいな色を作ったり飾り付けをどうするか考えたりとみんな楽しそうに作っていました。 どんな小物入れができるのか楽しみです。持ち帰ったときには是非飾って活用してください! 11月1日 今日の給食今日の献立は,ごはん・牛乳・カレー・アスパラガスのソテーです。 カレーは大人気な献立の1つで,ルーから給食室で手作りです。具だくさんで,ごはんがすすみます。 ![]() ![]() ![]() 5年 外国語 She can run fast. He can jump high. 先生紹介![]() ![]() ![]() 総合「羽束師探検隊」
羽束師神社の宮司さんにゲストティーチャーとして来校いただき,羽束師神社の歴史と羽束師地域についてお伺いしました。
羽束師神社がいつからできたのかということや,入口にある鳥居や狛犬の意味など興味深い話をたくさん聞かせていただきました。 また,羽束師地域に水害が多かったという話を聞いて,前回地域の方にお話いただき,吊り船をみせていただいた話とリンクしていてとても学びが深まりました。 次はどんなお話が聞けるのでしょうか。 ![]() ![]() 国語「秋の風景」![]() 松茸やさんま,紅葉など秋らしい言葉を使いながら限られた言葉で 丁寧に表現していました。 ハードル走![]() ![]() どうしたらもっと早く跳べるのかを真剣に考えながら取り組んでいました。 とても楽しそうです。 発表会がんばりました!
今日は3年生の発表会でした。
運動会会が終わってからすぐ練習に取り組み,毎日鍵盤ハーモニカやリコーダー,歌の練習をしていました。 今回発表したのは「真夜中の音楽室」というテーマで,音楽室の中で楽器たちがそれぞれの役割の大切さに気付きながら仲良く合奏するというお話でした。 どの学年も真剣に発表会を見てくれていました。 終わったあとはほっとした様子でやりきった達成感を味わっているようでした。 ご参観いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() 読み聞かせ講座
10月30日(水)10時から11時 本校学校図書館にて「読み聞かせ講座」を実施しました。
学校司書の話や,読み聞かせサークル「ももたろう」の皆様による読み聞かせの実演をしていただき,大変実のある講座になりました。 ![]() ![]() 総合防災訓練
10月27日(日)に自主防災会主催の総合防災訓練がありました。
各地区より羽束師小学校体育館へ集まり,いくつかのブースに分かれて,防犯の訓練をしました。 ![]() ![]() 10月30日 今日の給食![]() ![]() 今日は4-1がランチルームで給食を食べました。 しっかり食べて,ごはんもおかずもからっぽになりました。 五目あんかけラーメンにはいろいろな野菜がたっぷり入っていて美味しかったです。 |
|