京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up15
昨日:61
総数:497591
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

【2年生】食の学習でした!

画像1画像2
今日は食の学習がありました。おいしく食べるコツを教えていただきました。給食はランチルームで食べました。同じ班の人と一つのテーブルで食べました。もっと,仲良くなれたような気分になった給食でした。

社会見学その3

最後は梅小路公園で楽しく遊びました。

広い公園で,リレーや鬼ごっこを元気いっぱいしていました。

天気も崩れることなく最後まで見学ができたので,とてもよい社会見学になりました。
画像1画像2

社会見学その2

将軍塚の後は京都水族館へ行きました。

イルカショーを見たあと,クラスごとに各展示ブースを見て回り,オオサンショウウオやクラゲ,ペンギンなどたくさんの生き物を見ることができました。
画像1画像2

社会見学その1

社会見学で将軍塚へ行きました。京都市内を一望できる青龍殿の大舞台で京都タワーや御所,鴨川デルタ,平安神宮など,京都のたくさんのものを見ることができました。


画像1画像2

≪6年生≫武士の世の中へ

画像1画像2画像3
新しい単元に入りました。

武士が登場して,くらしはどのように変わったのか。これから学習していきます。


今日は,武士のやかたから,武士の暮らしぶりを読み取りました。

≪6年生≫シャトルラン

画像1画像2画像3
体力テスト,最後の種目「20mシャトルラン」をしました。

自分の力を最後までしっかりと出し切り,走りぬきました。

昨年の記録と比べて喜んでいる人も多かったです。

「がんばれー!」と応援する声が聞こえました。

6月18日 今日の給食

画像1画像2画像3

今日の献立は,味つけコッペパン・牛乳・チリコンカーン・ほうれん草のソテー・みかんです。

カレー粉とケチャップなどで味つけをしたチリコンカーンは,パンによく合う献立です。みかんは,冷たくてあまくておいしかったです。

今日は2−4がランチルームで給食を食べました。
どの献立もしっかりと食べられて食缶があっという間に空っぽになりました。


引き渡し訓練

休日参観の後に,引き渡し訓練を行いました。大きな地震が起こったことを想定して行われました。事前に地震が起こった際の注意事項や,避難する際の「おはしもて」のきまりを確認しました。実際の訓練では,事前学習で学習した通り,きまりを守って避難することができました。その後,迎えに来てくださった保護者の方々と一緒に下校しました。「きまりを守って避難できたよ。」「もしものときのためにしっかり訓練しないといけないな。」など,有事の際に備える心を養うことができました。お忙しいにもかかわらず,引き渡し訓練にご協力くださった保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1

ひまわりパーティー(ひまわり)

休日参観に,ひまわり学級は「ひまわりパーティー」を開催しました。まずはじめに,発表会で行った自己紹介をしました。次に,1年生を迎える会で披露した情熱大陸の合奏をしました。どちらもしっかり発表することができました。その後,場所を家庭科室へ移し,調理実習を行いました。事前に自分たちで買い集めた材料と,収穫したジャガイモを使っておやきを作りました。参観に来てくださった保護者の方々にも参加していただき,みんなで楽しく調理することができました。「楽しいね」「おいしいね」という声がどこのグループからも聞こえてきました。保護者の方々に日頃のがんばりをたくさん見てもらえて,子どもたちはどの子も嬉しそうでした。お忙しい中ご参観くださり,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

5月の思い出(ひまわり)

5月の思い出を画用紙にまとめました。自分たちで写真を選び,画用紙の構成を考えて作成します。「みんなが写っているからこの写真を選ぼう。」「上手にはさみで切らないといけないね。」「好きなキャラクターの絵をかいて楽しくしよう。」など,自分たちで考えて作業する姿が印象的でした。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 3年社会見学
6/21 6年非行防止教室
5年発表会 ステップタイム
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp