京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
昨日:101
総数:503848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

5年生の様子

画像1
1組は、家庭科で教室のよごれ調べをしています。

2組は、図工で版画に取り組み、細かい彫刻刀さばきで彫り進めていました。

3組は、食べ物の名前について英語表記、発音の学習でした。

うん!みんな、よく頑張っていますね。

五感を使っておいしいだしのひみつをさぐろう

画像1
画像2
画像3
今日は「だしの先生」を招いて、だしの授業をおこないました。
さすが、5年生!「五感」を確認する時、視覚・嗅覚・触覚・聴覚・味覚や!と意見が出ました。いつも目で彩りを味わったり、耳で野菜のシャキシャキ感や、香りを味わったりしているのだと伝わり嬉しい気持ちになりました。

「五味」についても、毎日の給食ビデオで紹介しているのを聞いていのか、甘味・酸味・塩味・苦味・うま味も素早く確認することが出来ました。

 栄養教諭がつけている「うま味エプロン」
日本人の博士で発見されたので、英語でもうま味は世界共通「UMAMI]ということを聞くと驚きながら、だしのうま味を味わっていました。

5年 体育発表会

画像1画像2
100m走では、始まる前からドキドキしている様子でしたが、最後まで一生懸命走りぬくことができました。綱引きでは、練習のときに並び方や綱の引き方などを各チームごとに輪になり話し合っていました。その成果を発揮し、みんなが力いっぱい綱を引いている様子はとてもかっこよかったです!体育発表会での学びをこれからの学校生活にも生かしていきたいと思います!

5年生 体育発表会の練習 頑張っています!

画像1
画像2
画像3
5年生 綱引き
クラスみんなの力を合わせて、一生懸命引っ張ります。
「次は負けへんでぇ!」
「がんばろう」

声をかけ合いながら、練習試合を頑張っていました。

5年 社会見学『明治製菓 民族博物館』

画像1
本日、大阪にある明治製菓と万博公園内にある
国立民族学博物館に行ってきました。

明治製菓では、きのこの山の製造ラインを見学
させていただきました。大量のきのこの山が
短時間で製造される様子やシステムを学び
子どもたちは感嘆の声をもらしていました。

「きのこの山」といえば、兄弟格の
「たけのこの里」です。

人気投票システムによる久我の杜小学校5年生の
投票結果は「たけのこの里」が僅差で勝利でした。

おみやげに「グミ」と「マーブルチョコ」をいただき
子どもたちは大喜びでした。明治製菓様ありがとう
ございました。

万博公園では、太陽の塔の下でお弁当を食べた後、
国立民族学博物館では世界の様々な民族の文化に触れることができました。

多くの学びと喜びのある社会見学でした。

5年 家庭科『玉結び』

画像1
画像2
画像3
5年生の家庭科、裁縫では、いくつかの難しいポイントがあります。

「針への糸通し・玉結び・玉どめ」が代表的かと思います。

今日はその中の玉結びを学んでいました。

みんな、なかなか立派な玉ができていましたよ。

見事な手さばきでした。

5年 『ワクワク WORKLAND』は続くよどこまでも

画像1
画像2
5年生では、

ワクワク WORKLANDでの体験をもとに、
さらに学習が進んでいるようです。

子どもたちは自分の将来や自分のつきたい職業
について考え始めました。

そのことを、GIGA端末にまとめています。

ワクワク WORKLANDは続きます!
どこまでも・・・永遠に!?

5年 社会『くらしを支える食料生産』

画像1
画像2
画像3
スーパーのチラシをもとに、私たちの食卓に
並ぶ食材が、どの都道府県で生産されているのかを
調べ、日本地図に記録していました。

その結果から食料生産に関する様々な発見や気づきが
あったようです。

別のクラスでは、給食に使われている食材の産地を
調べて考えていました。

まさに、くらしを支える食料生産と言えますね。

5年 『続・ワクワク WORK LAND』

画像1画像2
5年生が、ワクワク WORK LANDの
振り返りをしていました。
学んだこと、感じたことなどを
意見交流したり、GIGA端末に
まとめたりしています。

あいさつ・責任感・言葉づかい・人とのかかわり方・・・

大切なことを学べたようですね。

5年 『わくわく WORK LAND』

画像1
画像2
画像3
昨日、京都まなびの街「生き方探究館」で標記活動を行いました。

建物に入った瞬間から5年生児童は「社会人」としてどのように行動するのかを考えながら全ての行動、活動を行いました。新入社員研修から始まり、言葉づかいやあいさつ、本格業務など、実際にその職種の制服やスーツを羽織りながら、なりきって活動しました。後半は社内会議を行い、更なる業務改善に向けて、企画・提案などを行い、最後に一日の活動を振り返りました。この活動で学んだことが、今後の学校生活や、将来に役立つといいですね。

みんなとても疲れていましたが、やり切った充実感がうかがえました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp