京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:54
総数:504644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★デジタルコンテンツを使ってフッ化物洗口!(2018/06/06)

画像1
★デジタルコンテンツを使ってフッ化物洗口!(2018/06/06)

本校では,毎週水曜日をフッ化物洗口の日と設定して,実施しています。

デジタルコンテンツを使ってフッ化物洗口がより効果的になるように実施しています!

京都市教育委員会 う歯(むし歯)その他の疾病の予防等に関すること より

歯は生えてから2〜3年がむし歯になりやすい時期であり,乳歯から永久歯へ生え変わる学齢期は,むし歯予防に最も重要な時期となります。
多様化した現在の食生活のもとでは,従来のブラッシングだけを主体としたむし歯予防方法では限界があります。
そこで,乳歯から永久歯へ生え変わる学齢期のむし歯予防対策として,政令指定都市ではじめて,従来から各学校で実施している歯みがき指導に加え,歯質の強化に有効なフッ化物洗口を(社)京都府歯科医師会等関係者の理解と協力を得て,平成20年度より全小学校で実施し,むし歯予防対策の一層の推進を図っています。

1)実施内容
 むし歯予防のためにフッ化物を利用する方法のひとつで,週1回,低濃度のフッ化物溶液約10ミリリットルを口にふくみ,1分間ブクブクうがいをします。

2)実施対象校
 京都市立小学校全校(保護者等の理解を得られた児童・学校から実施)

3)効果
 歯質の強化,歯の表面に汚れをつきにくくする,歯を酸に対して強くする

4)フッ素について
 歯に作用させるとむし歯を予防できる元素で,自然界に広く分布し,特に海産物やお茶などに豊富に含まれています。

 今後も,虫歯予防のため,安全にフッ化物洗口が実施できるようにしていきます。

 水曜日には,フッ化物洗口用コップを持ってきましょう!

★梅雨入り間近?!(2018/06/06)

画像1
★梅雨入り間近?!(2018/06/06)

 梅雨入り間近?!

 雨がシトシトとふる朝です。
 そろそろ梅雨入りでしょうね。
 なんでも,日本の南には,
 台風の卵が,3つあるそうです!

五月雨を あつめて早し 最上川 
松尾芭蕉

梅雨の雨が 最上川にあつまって 猛烈な勢いで流れている

 松尾芭蕉さん,実際に雨で増水した急流を川下りしたそうです。
 自らこんな危険なアクティビティーを楽しんで(?)
 その強烈な体験がこの俳句を読ませたそうです。

 雨の日は,傘をさして,視界がさえぎられます。
 登下校の交通安全にはじゅうぶん気をつけたいものです!

★芒種・蟷螂生!(2018/06/06)

画像1
★芒種・蟷螂生!(2018/06/06)

二十四節気
芒種 ぼうしゅ
6月6日から6月22日まで。

芒とは,
米や麦などイネ科の植物で,
花の外側についている針のような突起のこと。

種とは,
植物の種のこと。

芒種とは,
すなわち,
稲や麦など花の外側に突起がある
穂の出る穀物の種をまく季節。

そして,
七十二候
蟷螂生 かまきりしょうず

6月6日頃
わらわらと孵化したカマキリが姿を見せる季節。
卵はアワのような形をした「卵鞘(らんしょう)」
その中に200から300個の卵が入っている。
おしりから糸を引いて
足がひっかからないよう全身うすい膜をかぶってくねくね下りてくる。
膜を脱ぐとカマキリ型!
体が固まるのを待って,よちよち歩き出す。
その様子は,一見の価値があります!
一生の宝となる体験です!

カマキリは,弱肉強食の世界で生きています!
兄弟たちも食べてしまいます!
メスは,強い卵を残すという唯一の目的のために生きているようです。
交尾直後のオスまでも食べてしまいます!

昔の人は
そんなカマキリの生命力に感動したのでしょうね。

★3年・コンパスでクルリと円をかく!(2018/06/05)

画像1
★3年・コンパスでクルリと円をかく!(2018/06/05)

 3年の教室。
 子どもたちが,黙々と,コンパスで円をかいていました。

 3年生の子どもにとって,なかなかむずかしい課題です!

 コンパスで円をかくときのポイントは!

1)針がささりやすいように,下敷きをはずす!
2)コンパスの足をもたずに,頭の持ち手だけを親指と人差し指で持つ!
3)かきはじめは,時計でいう,4時か8時のあたりからスタートする!
4)コンパスを少しななめにかけむけながら,1回のクルリでかく!
★クルリ!とまわせるように,エア練習するのもよい!

 以上のようなことに気をつけながら,
 円をかく練習をすれば,コンパスの達人になれます!

★びっしりまとめる!(2018/06/05)

画像1
★びっしりまとめる!(2018/06/05)

 6年生が総合の時間に歴史探検をまとめています!

 とにかく,びっしりまとめることをめあてにがんばっています!
 

★雨水貯留タンクの水を使っての水やり!(2018/06/05)

画像1
画像2
★雨水貯留タンクの水を使っての水やり!(2018/06/05)

 雨水貯留タンクの水を使っての水やり!

 朝の中庭がとってもにぎやかです!
 中庭で植物を育てている学年の子が,
 雨水貯留タンクの水を使っての水やりをしています!

 学校では,雨水貯留タンクを活用した水やりが定着しています!


★左右と,どうかく?!(2018/06/04)

画像1
★左右と,どうかく?!(2018/06/04)

 4年・毛筆習字です!
 左右と,かきます!

 授業開始して,すぐに,いきなり
 左右
 とかきました。

 そして,かご字をかくなかで,
 左と右の文字の相違点が明確になります。
 気がついたことをどんどん書き込んでいきました。

 いきなりかいた自分の左右ではわからなかった相違点が明らかになってきました。

 どの子も気がつきます。
・左と右の画数は五画で同じ!
・左はらいの長さが,左と右ではちがう!
・左の方が,右より,左はらいの長さが,長い!
・横画の長さが,左と右ではちがう!
・右の方が,左より,横画の長さが,長い!

 これらの気づきが,次の時間にめあてとなります!

★中庭にモンシロチョウが舞う!(2018/06/04)

画像1
★中庭にモンシロチョウが舞う!(2018/06/04)

 ふと中庭を見ると,
 モンシロチョウが,1匹
 舞っていました!

 あとを追ってみると,
 プランターのキャベツの葉にとまって
 卵を産みつけました!

 プランターのキャベツは穴だらけ!
 よ〜く見ると,モンシロチョウの幼虫がたくさん
 おいしそうにキャベツの葉を食べていました!

 中庭は,子どもたちが,
 植物を育てる空間でもあり,
 生物が生活する空間でもあります!


★真夏日がやってくる!(2018/06/04)

画像1
★真夏日がやってくる!(2018/06/04)

 真夏日がやってくる!

 先日,6年生がプール掃除をしました!
 プール学習の季節がやってきました!
 気温が,ぐんぐんあがってくる季節です!
 今日は,真夏日になりそうです!

 夏 日とは日最高気温が25度以上の日
 真夏日とは日最高気温が30度以上の日
 猛暑日とは日最高気温が35度以上の日

★アカハライモリの赤ちゃん!(2018/06/04)

画像1
★アカハライモリの赤ちゃん!(2018/06/04)

 アカハライモリの赤ちゃん!
 卵からかえりました!

 教頭先生が
 毎日,毎日
 小さな小さな赤虫を
 与えながら 
 愛をこめて育てています!

 スクスクと育っています!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/24 サマースクール(午前) プール(午後)
7/25 サマースクール(午前)  プール(午後)
7/26 ブール
7/27 ブール
7/30 ブール
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp