京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:51
総数:505782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

お誕生会をしました2

画像1
画像2
 朝から準備していたカレーにルーを入れました。

 とろとろ煮込まれて,いい匂いです!

 給食時間,今日の献立と一緒にみんなでいただ
 きました。

 とてもおいしかったね。

                7月24日

お誕生会をしました!

画像1
画像2
画像3
 朝から準備してきたお誕生会が始まりました。

 みんなで,お誕生日おめでとうの歌を歌ったり,
 プレゼントを渡したり,ゲームをしたり・・・。

 とても楽しんで過ごしました。
                   7月24日

お誕生会にむけて3

画像1
画像2
 カレーの準備だけでなく,
 フライドポテトも作りました!
              
               7月24日

お誕生会にむけて2

画像1
画像2
画像3
 お誕生会にむけての調理実習です。

 包丁に気をつけて収穫したジャガイモや玉ねぎ
 にんじんを切っています。

             7月24日

お誕生会にむけて

画像1
画像2
 明日のお誕生日会の調理にむけて,買い物学習です。

 必要なものはにんじんやカレールーなど。
 何を作るかわかりますか?
 そうです。カレーです。
 
 それぞれ何を買うか決めてから,いざお店へ!

 品物はどこにあるのかな?
 店内を探していると・・・。
 見つけた!あった!の声が聞こえてきます。

 品物の値段はいくらかな?
 値札を読むのも支払いをするもの学習です。

 明日の調理実習おいしく作れるといいですね。

                7月23日
 

夏みつけだ 町たんけん!!

画像1
画像2
画像3
いよいよ季節は夏に!
校区内にある夏を探しに,久しぶりに町たんけんに出かけました。
春と比べて何が変わっているのかな?
『お米の草が生えてた。』
『用水路の水が多かった。』
『オタマジャクシやカエルを見つけた。』
『虫(セミ)の声が聞こえてきた。』
『ナスやトマトができていた。』などなど・・・
暑さにまけず町にでかけた子どもたち。
たくさんの夏を見つけることができてよかったね。

                  7月14日

選書会

画像1
画像2
画像3
読みたい本を選ぶ選書会。
なかよしプラザに並べられたたくさんの本に囲まれて喜ぶ子どもたち。
どれにしようかと悩みながらお気に入りの本を選んでいました。

                   7月15日

はみがき学習

1年生と一緒に「歯」の話や正しいはみがきの仕方を学習しました。
大人になってもずっとつき合っていく大切な大切な「歯」。
ご飯の後はしっかり磨いてきれいな歯を守ってほしいなと思います。
画像1

食の学習とランチルーム

画像1
画像2
画像3
 今日の給食はランチルーム。
 前の日からランチルームで食べたいと言っていた子どもたち。とても楽しみなんだね。

 ランチルームで給食を食べる前に,食の学習として「魚」について学びました。
 
 給食に出てくる魚の名前知ってる?

 あじ! さば! さけ! まぐろ!・・・
 
 よく知っている様子でつぎつぎに答えていく子どもたち。こちらが思った以上に知っているのでびっくり!

 今度は魚の身をうまく食べる方法を教えていただき,紙の模型で実践。
 
 紙だけにすこしつかみづらかったけど,慣れてくると方法や順序を覚えて魚の身をほぐしていました。

 学習後は待ちに待ったランチルーム!
 教室で食べる時よりもおいしく感じるね。 

                     7月2日

地域交流をしました

画像1
画像2
画像3
 この地域で総合支援学校に通学している児童と一緒に交流学習を行いました。

 まずはお互いが自己紹介。子ども達が作った名刺やメダルを渡して握手をしたり,好きな事を発表しあったりしました。
 
 一緒に♪かもつ列車シュシュシュ♪をしたり,風船バレーをしたりして身体を動かしました。さらには妖怪体操第一やゲラゲラポーのダンスを踊ったりもしました。

 とても楽しい時間を一緒に過ごすことができました。
 また,交流ができたらいいなと思います。

                    6月30日
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

研究発表会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp