京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up47
昨日:111
総数:504583
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

調理実習をしました!!

調理実習でご飯を炊き,お味噌汁を作りました。
ご飯もお味噌汁上手に作ることができ,おいしそうに食べていました。
教科書をじっくり見ながら,おいしく作ろうとみんなで協力してがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

節分大会〜5の3〜

画像1
画像2
画像3
「オニはぁ〜外!」「福はぁ〜内!!」
今日2月3日は節分の日。
節分といえば…豆!!

そこで!!班対抗豆つまみ大会をしました☆
しかし!ただ普通に豆をつまむのではなく,鬼のお面をつけて豆つまみです♪

2回戦行い,2回とも8班優勝!!
これを機におはしの使い方を見直すことが大切ですね。

音楽鑑賞〜in京都コンサートホール〜

画像1
大迫力!!まさに圧巻でした!

2日(月)に京都コンサートホールへ音楽鑑賞へ行きました。
どんな演奏がきけるのかと子どもたちはソワソワ…。

いざ演奏が始まると,身を前へ乗り出すようにして演奏にききいっていました!
CDやテレビの演奏では味わえない,生演奏をきくことができ,大満足の表情でした。

人権集会〜5年生部門〜

画像1
画像2
「みんなちがってみんないい」
今年の人権月間のテーマです。

このテーマにもとづいて,学級で「人権について」話し合いました。
その話し合った結果を全校人権集会で発表!!

各クラスの代表委員と学年代表として作文を読む子ども。
みんな自分の思いをしっかりと伝えることができました!!


社会見学に行って来ました!!

画像1画像2画像3
 鈴鹿オートリサイクルセンターとホンダ自動車工場に行って来ました!
オートリサイクル工場では,自動車の解体。ホンダ自動車工場では,自動車の製造。正反対の工場を見学しました。教科書などでしか触れられなかった世界に飛び込み,子どもたちの学びがより深まったと思います。
 工場でキラキラした目で見学したり,職員さんの話を必死でメモしている子どもたちを見て,本物に触れるって素晴らしいことだな〜とつくづく感じました!!
 お昼は,フラワーパークでお弁当を食べ,遊具で遊びました。美味しそうにお弁当を食べる姿や無邪気に遊んでる姿は5年生とは言え,まだまだかわいい子どもたちでした!!

リサイクル工場&自動車工場見学!!

画像1
画像2
画像3
「百聞は一見にしかず」!

社会科の学習で三重県にあるリサイクル工場とホンダ技研工場へ社会見学へ行きました。
授業の中で学習はしましたが,「百聞は一見にしかず」,実際に目で見ると自動車の製作過程がよく分かりました。


ロボットによる作業,人の手による作業,作業の内容によって分かれていました。
「自動車は人の命をあずかる機械だから,みんな真剣に仕事をしている」とおっしゃって
いた言葉が印象的でした☆

木版画って難しい…

画像1
画像2
図工科では「木版画」の学習をしています。

今回のテーマは「世界遺産」。

子どもたちはどの建物にするか,自分で選び,下書きをし,それが終わると

掘る作業に!!

「手が痛い〜!!」と嘆きながらも集中して取り組んでいました。

今週は色塗りに挑戦!

一版多色版画は初めてなのでドキドキした様子で刷っていました☆

ミシンに挑戦!!

画像1画像2
家庭科の学習では,ミシン学習に入りました。

まずは「ミシンの置き方」,「上糸・下糸のかけ方」を学習。

次に「縫い方」に行く予定が…。

縫う準備をするのにあたふたする子どもたち。それでも班の友だちと教科書を見ながら

何とか準備ができました!!

縫ってみると,ミシンの縫い目のきれいさ・早さに感動♪

次はもっと早く準備ができるようになりたいものです。

スチューデントシティ〜その2〜

画像1画像2
区長のあいさつからはじまり,3回の社内会議とショッピングタイムがありました。

最初は小さな声で呼び込みしていた子も3回目のショッピングタイムには

「いらっしゃいませ!○○がお買い得ですよ!」と商品を見せながら呼び込む姿が

見られました。

帰ってきたころにはクタクタの様子。でも仕事をやり切った充実感・達成感を感じた

表情でした。

よく頑張りました☆

スチューデントシティ学習

画像1
画像2
画像3
 スチューデントシティ学習に行ってきました!
今日一日は「大人」として働き,その稼いだお金で欲しいものを買っていました。
朝は,緊張で体が固まっていましたが,時間が経つにつれて緊張もほぐれ,大きな声で呼び込みをしていました。
 また,会社側と消費者側を体験し,どんな接客が良いのか。どのような工夫をすれば,お客様は喜ぶのかなど,相手の立場になって考え,会社がよりよくなるように工夫していました。
 各ブースでボランティアさんの指導を受け,みんなで話し合い業務に反映させていました。
 この一日で社会の厳しさや仕事の楽しさ,難しさまた,同じ職場の人と協力することの大切さなどいろんなことを感じたと思います。学校生活でも大切だなと思う点は多々ありました。明日からの学校生活にぜひ活かしていってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 給食週間(16日〜20日)

学校だより

学校評価

お知らせ

研究発表会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp