京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:74
総数:504991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

3年☆お年よりの方から話を聞こう

今日は,久我の杜寿会より4名の方に来ていただき,昔の生活の様子についてのお話を伺いました。
子どもたちは,みなさんの子どもの頃のお話に興味津々。
昔の学校の様子,遊びについてなど,貴重なお話をお聞きすることができました。
みんな真剣にメモをとりながら,しっかり聞いていました。
画像1
画像2

3年☆昔の道具をつかってみよう

3年生は社会で「昔の道具」について学習を進めています。
せんたく板とせんたくたらいを使ったせんたくと,七輪を使ってお餅を焼くことを実際に体験しました。
体験を通して,今はボタン一つで簡単にできることも,昔は準備や片付けが大変で,時間がかかったり,力や使うコツが必要だということに気付いていました。

画像1
画像2
画像3

3年☆学年人権集会

23日(金)の5時間目に,3年生の学年人権集会がありました。
12月1日の全校人権集会での校長先生の話を聞き,みんなで取り組んだ人権作文。
クラスの代表4人が人権作文を発表しました。
友だちの作文をしっかり考えながら聞き,発表の後には手を挙げて感想を発表する姿がたくさん見られました。
今回は司会進行も子どもたちが進めました。
しっとりとあたたかいすてきな集会になりました。

画像1
画像2
画像3

3年☆書初め大会

22日(木)の5時間目に,3年生全員で「書初め大会」をしました。会場は広い体育館!!クラスごとにきれいに整列し,初めて細長い半紙を使って「はつ日」と書きました。みんな緊張しながら一生懸命書いていました。
画像1
画像2
画像3

3年☆社会見学<京の田舎民具資料館編>

コカ・コーラの見学の後,将軍塚でお弁当。
何とか外でお弁当を食べることができました。
そして,午後からは山科の田舎民具資料館へ。
やさしい館長さんのお話を聞きながら,昔の生活道具,農具についてしっかり見て,聞いて,考えて学習しました。

画像1
画像2
画像3

3年☆社会見学<コカ・コーラ工場編>

3年生は社会見学に行ってきました。
午前中は,コカ・コーラ久御山工場の見学。
係のお姉さんに案内され,3Dシアターでコカ・コーラの歴史を学んだり,工場の様子を見学したりしました。
そして,みんなが楽しみにしていたドリンクの試飲。
それぞれ好きな飲み物を好きなだけ飲んでいました。

画像1
画像2
画像3

3年☆音楽ワークショップ

21日(金)の2時間目に音楽ワークショップがありました。バイオリン,ビオラ,チェロ,クラリネットの生演奏を間近で聴くことができました。リズミカルな曲では,弦を押さえる指の動きも見ることができ,その速さにみんな驚いていました。また,学習しているリコーダーと仕組みが似ているクラリネットについて,その大きさや出せる音域の広さを知ることができました。
画像1
画像2

学習発表会1日目  3年 「ザ・群読!!」

学習発表会1日目。
今日はAチーム(3−3,3−4)が発表しました。
発表の順番が近づくにつれて,3年生の胸のドキドキが高まります。
そして3年生の出番。
「どいてんかー!」「どいてんかー!」
3組,4組が心を一つにした発表の始まりです。
「新聞七変化」も「お祭り」も練習の成果をしっかり発揮し,素晴らしい声とリズムで発表することができました。
今までの練習してきた中でも最高のものでした。
やったね!3年生!!すばらしい!!
また一つ,みんなで成長した3年生です。

はじめのことばも3年生ががんばりました。
4人の「選手宣誓」
ビシッと決めてくれました。
画像1
画像2

<社会>イズミヤに見学に行ってきました

9月29日,10月1日の2日間,3年生は社会の学習で学校の近くのスーパーイズミヤに見学に行きました。ふだん入ることができないバックヤードに入らせてもらうことができ,そこでは,野菜やお肉を加工したり,おそうざいを作ったりする仕事がされていることがわかりました。おいしい唐揚げを試食させてもらい,みんなとてもうれしそうでした。
また,店内でもグループごとにたくさんの工夫を見つけることができました。1時間ほどの見学でしたが,とても充実した活動となりました。
画像1
画像2
画像3

認知症あんしんサポーター講座

3年生は総合の学習で,ケアハウスに見学に行ったり,お年寄りについて学習しています。今日はケアハウス久我の杜より20名近くのゲストティーチャーに来ていただき,「認知症」について学習しました。
認知症についてのビデオを見たり,お話を聞いたりした後,実際にどのように対応するかを場面ごとにグループに分かれて話し合い,発表しました。お年寄りの気持ちを受けとめ,やさしく対応する姿がとても印象的でした。
「相手の気持ちになって考えて行動する。」
今日学んだことは,認知症のお年寄りに対してだけではなく,これから友だちとのとの関わりの中でも使っていけそうです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 給食週間(16日〜20日)

学校だより

学校評価

お知らせ

研究発表会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp